検索

Q&A

Q.白髪の人は薄毛になりにくい?
A.白髪の人は薄毛になりにくい?」はウソ! 「白髪の人は薄毛になりにくい」という噂がありますが、科学的根拠はありません。 そもそも白髪になるメカニズムと薄毛になるメカニズムは違いますし、白髪になることで薄毛にくくなるということは因果関係は証明されていません。 ではなぜ白髪の人は薄毛にくいと言われているのでしょうか? その理由は2つです • 目の錯覚 • 髪が抜けていない人が白髪になる 目の錯覚というのは、「白髪の方が黒髪より頭皮の肌色との色の差が少なく薄毛がわかりにくい」ので、白髪の人は薄毛ではないという認識になっていると考えられています。 ストレスや血行不良などの頭皮の健康状態に全く問題がなく薄毛にならなかった場合、髪が抜けずに老化によって残った髪が白髪になっていくので、白髪で薄毛になっていないことになります。 「白髪の人が薄毛になりにくい」のではなく、薄毛にならず髪が残っている人が白髪になっていくというのが真実です。 すなわち、「白髪の人は薄毛になりにくい」といのはウソになります。 しっかりと頭皮ケアをして抜け毛予防と、育毛を心掛けましょう! B
Q.アミノ酸って何?
A.皮膚、爪、筋肉、血液は、タンパク質でできています。 また、どの細胞にもタンパク質が含まれています。 タンパク質は、アミノ酸と呼ばれる分子がつなぎ合わさってできます。 よって、シャンプーなどにもアミノ酸が入っているのです。 茂原 abe
Q.髪をばっさり切ると髪質って変わりますか?
A.よく坊主にすると髪質が変わるって話がありますよね。 まず髪質や癖などは、毛穴の形が大きく関わってきます。ストレートの方はキレイな楕円形、癖毛の方は少し歪んだ形になってます。その毛穴の形を形成してるポイントのひとつとして「髪の重さ」があります。 髪が長ければ長いほど一本の重さも重くなり、少なからず毛穴が引っ張られてる状態になります。そこでいきなりばっさり切ったり、坊主にしたりするとそれまで形成されて形が変わり、ストレートだった髪が癖毛に、逆に癖毛だった髪がストレートに変化する場合があります。 年齢とともに形が変わる事もありますが、心配な方はいきなりバッサリ切らずに徐々に短くしてなじませていくのをおすすめします。z
Q.シャンプーで顔を洗ってもいいですか
A.シャンプーの時に顔を洗ってもいいですがとの質問ですが、一度にシャンプーと洗顔が一緒にできれば楽ですよね。しかしこれは美容にはNGです。シャンプーと洗顔、それぞれの役割には大きな違いがあるのです。 シャンプーは20%の水性成分と70%の界面活性剤で構成されており、汗や皮脂、古い角質を落とすことを目的とします。配合されている界面活性剤によって洗浄力に差がありますが、市販されているシャンプーの大半である石けん系や高級アルコール系成分を配合しているものは洗浄力が非常に強く、脱脂力も強い傾向があります。さらに、髪の毛がからまないようにすべりをよくする油性成分も配合されています。 洗顔料は水洗いでは落とせない汗、皮脂、ホコリ、古い角質、メイク汚れや肌に残ったクレンジング剤を落とす働きがあります。顔は頭皮と比べて皮脂量も少なく乾燥しやすい部分もあるため、洗顔料は皮脂を取りすぎず、潤いを残すような処方設計になっています。 頭皮と顔では皮脂の分泌量が全く違います。頭皮は体の中で最も皮脂の分泌量が多く、顔の中でも皮脂分泌が多いTゾーンと比べても、約3倍の皮脂が分泌されています。 頭皮は髪の毛が生えていることによって蒸れやすく、雑菌が増えやすい環境でもあります。そのため頭皮の汚れを落とすシャンプーは、洗顔料と比べて洗浄力を強くする必要があるのです。洗浄力の強いシャンプーで顔を洗うと皮脂を必要以上に取り除く可能性が高く、肌の乾燥などの肌トラブルにつながる恐れがあるのです。 基本的に市販のシャンプーでの洗顔は顔の皮脂を取りすぎる可能性が高いのでNGです。しかし、全身洗浄用として売られているシャンプーもあります。 洗浄力が弱いので、肌の皮脂を取りすぎることがなく、全身を洗うことができますが、洗浄力が弱い分、ハードスプレーなどのスタイリング剤を使った髪は、汚れを完全に落とせないかもしれません。p
Q.マツエク付ける時はスッピンがいいの?
A.マツエクを付ける時は必ずしもスッピンじゃないとダメということはありません。 アイメイクさえ避けていただければスッピンでなくても大丈夫です。 例えばアイメイク(アイシャドー、アイライナー)をしていてもつける時には問題ないですが その後洗顔などでオイルクレンジング等で洗われてしまうと マツエクが取れやすくなったり、 マスカラをされているとマスカラ越しにマツエクは付けれないので 施術は不可能に近いです。 また、ビューラーも まつげが上がっている状態だと マツエクの持ちが悪くなるので 避けて頂きたいです。 もし、不明点があれば お気軽にスタッフにお声かけ下さい。 H.I
Q.縮毛矯正は毎回毛先までかけていい?
A.縮毛矯正をかける際、毎回毛先までかけてませんか? 例えば周期が年に2回かける方も、周期があいてるから大丈夫でしょ!という考えの方や、少し時間がたつと毛先までうねってくる又は広がるという理由でかけたい!!と思われる方も多いかと思います。縮毛矯正の薬は、美容室で1、2を争うほど強いお薬になるので、クセをきれいに伸ばすどころか、毎回毛先までかける方は逆に髪をボロボロにしてしまっています。髪が濡れたときに毛先がテロテロになってしまう、くしが通らない、切れてしまうなんて方は髪の内部までボロボロになっている証拠です。縮毛矯正は1度かけたところはクセが戻ることはありません。かけたのにうねる場合は、薬の浸透があまかったかダメージによるうねりの可能性が高いです。縮毛矯正をされるかたは特にスタイリングでアイロンを使う方も多いので、髪に負担をかけるケースが多いため特にダメージには注意が必要です!なのでお薬をつけるのは、毎回のびてきたところでリタッチ矯正をおすすめします!!Y
Q.マツエクをつけた後にプールや海へ行っても大丈夫?
A.水中で濡れたままだといつの間にかボロボロと外れてしまいそうなイメージがありますが、水に濡れたぐらいではマツエクは外れません。 ただし、まつ毛エクステを施術した当日に行くのは控えましょう。グルー(接着剤)が完全に乾くまでは6~7時間かかりますので、プールや海に行くのは翌日からが理想です。 通常のまつ毛エクステであれば2~4週間程度はもちますが、水中ゴーグルなしで長時間泳ぐような場合はそれよりも早い段階で外れてしまう可能性もあります。 マツエクのグルーの性質上、水に濡れるとまつ毛の接着部分が剥がれやすくなるといわれていますので、なるべく早く乾かすのが大事です。髪を乾かすついでに目元をドライヤーの弱風で乾かしたり、眉コームやまつ毛用のコームでマツエクの向きを整えてあげるともちがよくなります。m
Q.ヘアアイロンの温度は何度で使えばいい?
A.「ヘアアイロンの温度は何度で使用すれば良いの?」「髪にどれくらいあてれば良いの?」とお悩みではありませんか? ヘアアイロンを使う時の温度と髪に熱をあてる時間を意識することで、キレイにセットできて長時間キープしやすいヘアスタイルを作ることができます。 ヘアアイロンには主に、髪を真っ直ぐにする「ストレートアイロン」、髪にカールやウェーブをつける「カールアイロン(コテ)」の2種類のタイプがあります。 今回はそれぞれにわけて、最適温度と熱をあてる時間をご紹介していきます。 ●ストレートアイロンを使用する時 170℃以下の温度が適しています。 一か所に熱をあてる時間の目安は、170℃に対して2~3秒が望ましいです。 180℃以上などの高温で、同じ個所に何回もあてたり、長時間あて続けてしまうと、髪を傷めてしまうこともあります。 ●カールアイロンを使う時 140℃以下の温度が適しています。ヘアアイロンに髪を巻きつけて保持する時間は、140℃に対して5秒前後が望ましいです。 150℃以上の温度で同じ個所に何回もあてたり、長時間あて続けることによって、ストレートアイロン同様髪の傷みの原因となってしまったり、髪にカールがつきにくくなってしまうことがあります。 しっかりスタイルをキープさせるための、ヘアアイロン使いのポイントをご紹介したいと思います。 1.ヘアアイロンは、完全に乾いた髪の毛に使うようにしましょう! 濡れた髪に使うことで、髪のダメージに繋がることもあります。 2.洗い流さないトリートメントをつける 朝にシャワーをあびている方や、寝癖を直すためなどで髪をぬらす方は、乾かす前に「洗い流さないトリートメント」をつけましょう。 トリートメントをつけることで髪をコーティングすることができ、髪にあたるドライヤーとヘアアイロンの熱をやわらげることができます。 ヘアアイロン前につけるスタイリング料などをつけることもスタイルをさらにキープすることがで、髪の傷みをより抑えてくれます 3.毛流れは揃えてから 一度コームやブラシなどで髪の毛を整えてから、ヘアアイロンをしましょう。 ドライヤーをする時のように、キューティクルの流れに沿って上から下に向かってヘアアイロンをかけることで、キレイに髪をセットすることができます。 4.何度も同じ部分にアイロンしない ヘアアイロンを何度も同じ部分にスライドするのは避けましょう。 例え低温であったとしても、熱を何度もあてることで髪に熱が蓄積され、ダメージが進行してしまう原因となることがあります。 また、髪に熱をあてる時間を長くするようなことは避けましょう。 くせをしっかりつけたい場合は、一度にとる毛量を少なくして、毛並を揃えてアイロンしてください。 一回にあてる髪の量を少なくするためには、髪をあらかじめブロッキングしておくこともおすすめです。 また、カールをしっかりつけたい場合は、普段よりサイズが小さいヘアアイロンを使用すると良いでしょう。 5.巻いた髪を冷やす カールアイロンで髪を巻いた場合、髪を巻いたらすぐに次の毛束を巻かずに、巻いた髪の形を手のひらでキープしたまま5秒ほど髪を冷やします。 そうすることによって、カールがキープされて崩れにくくなります。 6.アイロン後にかならずほしつするあ ヘアアイロンの使用後は、必ずヘアオイル・ヘアミルク・トリートメント・ワックス等をつけるようにしましょう。 ヘアアイロンを使ったあとは髪の水分が飛んでしまっているので、保湿することが大切です。 また、ヘアアイロンを使った後は髪のキューティクルの流れが整っているのでツヤツヤに仕上がりやすいですが、髪内部は乾燥状態が進行しています。 最後は仕上げに保湿をするようにしましょう。 Y
Q.癖毛は何で広がるの?
A.髪のうねりを引き起こす原因と考えられるものが、クセのある髪質です。自分の髪がもともとうねっていると思っている方も多いかもしれませんが、実はクセ毛には、先天性と後天性の2つの種類があるんです。 親からの遺伝によって生まれつき髪がうねっているクセ毛は、先天的な髪質です。先天性のクセ毛は成長するにつれて髪質が変化する場合があります。 一方で、若い頃はサラサラとした直毛だったのに、年齢を重ねるとともにうねるようになったという場合は後天性のクセ毛であると考えられます。 このような後天性のクセ毛の大きな原因として考えられているのは、頭皮環境の変化です。頭皮が衰えると毛穴がゆがみ、このゆがみによって新しい髪の毛もうねりを起こした状態で生えてきます。 この他にも後天性のクセ毛の原因として、ストレスによるホルモンバランスの乱れや過度なダイエットによる栄養の偏り、ドライヤーの使いすぎによる髪ダメージの蓄積などが考えられます。 そもそも、日本人の約9割は直毛で生まれてくると言われているため、うねりに悩む方の大半は頭皮の環境の変化が原因となっている後天性のクセ毛と考えられます。 後天性のクセ毛の原因が毛穴のゆがみであることからも分かるように、クセ毛か直毛かは、毛穴と髪の状態によって決まります。 直毛の場合は、毛穴がきれいな円を描いているため、髪の断面も丸くダメージを受けにくい状態です。一方で、クセ毛の場合は毛穴が楕円状のため、髪の断面も楕円状、またはいびつな楕円状でうねりを生じやすい状態になってしまっています。 毛穴も頭皮の一部であるため、当然ながら乾燥や汚れには敏感です。そのため、頭皮が不潔なままであったり、水分が不足して乾燥した状態が長く続いたりすれば、毛穴に汚れがたまってきれいな円状を保つことができず、髪にクセが付いてしまいます。 以前はストレートヘアでツヤもあったのに、最近よく髪がうねると感じている方は、頭皮・毛穴を含む髪の毛のケアをおすすめします。 髪のうねりを抑えるケア 毛穴の衰えからきている後天性のクセ毛は、正しいケアを行い、毛穴を健康な状態に戻すことで改善を図ることができます。 ケア1 ヘアケア剤を弱酸性に 洗髪の際には、毛穴の汚れを取り除く頭皮マッサージを行いましょう。 クセ毛に悩んでいる方には、弱酸性のアミノ酸を含んだシャンプーの使用がおすすめです。 本来、人間の体内は弱アルカリ、体の表面は弱酸性に保たれています。 弱酸性のヘアケア剤を使用することでこのバランスを正常に保ち、毛穴にたまりがちな老廃物を体外に排出させることに繋がります。 石油系や石鹸を用いたシャンプーを使用すると、頭皮や髪はアルカリ性に傾いてしまうためヘアケア剤を選ぶ際は注意してください。 また、入浴後に頭部近辺の首や肩、表情筋のマッサージなども一緒に行うことでリンパの流れが良くなると、頭皮が健康な状態へと近づきます。 ケア2 正しいブローを行う 洗髪後は自然乾燥ではなく、ドライヤーで乾かすことをおすすめします。自然乾燥はうねりがひどくなるだけではなく、頭皮や毛穴の雑菌増殖にも繋がってしまいます。 ただし、ドライヤーで熱が伝わりすぎることもマイナスとなるため、頭をバスタオルでくるんだ上で頭からなるべく離した状態で使用すると良いでしょう。 おわりに 髪がうねる原因となるクセ毛には、先天的な理由と、頭皮・毛穴の汚れ・衰え、ストレスや栄養の偏りなどで頭皮や毛穴が不健康になってしまうことで起こる、後天的な理由による事もあります。 後天的なクセ毛はケア次第で改善の余地があります。クセ毛に悩んでいる方は、毛穴を清潔に保って老廃物を排除してブローの仕方を変え、健康的な生活を心掛けるところから始めてみてはいかがでしょうか。        N
Q.メイクが上手くなる方法!お肌トラブル改善!!ファンデーションを綺麗につける方法
A.メイクが上手になりたい方必見!!!ベースの基本であるファンデーションの上手なつけ方です。 まず、人のお肌はとても敏感に出来ています。なので優しく扱ってあげないとデリケートな肌はどんどん脆くなっていってしまいますから丁寧な扱いを心掛けましょう。 そしてファンデーションに必要なのはきちんとしたスキンケア!!①ファンデーションの前に水分をたっぷりと肌に含ませるため、化粧水をお肌に染み込ませます。そうすることで肌が水分の層を作り弾力のあるみずみずしいファンデーション仕上がりに。②自分のお肌をよりよく見せてくれるためのファンデーション下地を選びます。明るくつやつやなら【パール】下地でキラキラ感をあげましょう。肌を白く綺麗にみせたいなら【バイオレット・紫】赤味や特有の色を消したいならそれぞれの指定の色を使う。(欠点を打ち消しあう色はおたずねください。)③ファンデーションを選ぶ。しっかりとした質感になるリキッドから、クリーム、ムース、うす付きの固形ファンデーション。様々なタイプがあり、代表的なものでリキッドはしっかりとしたカバー力とみずみずしさがのこります。なのでカバーも出来つけやすいです。ムラになりやすいのが難点。固形はうすづきでムラが目立ちづらいです。あまり塗りたくない方には素肌感がでますが、カバー力に欠けるのが難。中間はクリーム。その場のTPOや用途、なりたい質感により使い分けてください。。。。。 まず①②③で実践してみましょう!!!次はメイクの仕方です。
Q.アッシュって何色?
A.ヘアカラーで人気の色味、アッシュ。 よくオーダーされると思いますが何色なのかあまりはっきりしない方も多いと思います。 メーカーによっても様々なんですが基本的には青色をベースに考えられている様です。 よく聞くグレーアッシュは色んな色を混ぜた無彩色という色を指します。始めからグレーというヘアカラー色があるわけではなく混ぜて作っているんですね。 青色ベースにしても濃さや紺色よりの青、ペール寄りの薄い青、メーカーによって全然違ったりします。 更にお客様の髪の毛の色や毛質によってもそのグレーや青の色の出方が影響してくるので赤みの強い日本人の髪の毛にアッシュの色味を出すのはとてもシビアな作業になる訳です。 綺麗な仕上がりの為にも、是非プロにお任せ下さい(^_^)  F
Q.カットとシャンプーが終わった後に熱いタオルで顔をふくように促されるのはなんで?
A.メンズの方限定にほぼなりますが、 特に短くカットをした後は顔に細かい髪の毛がついてしまっているため、タオルでしっかりとふき取って頂き、さっぱりとしていてだきたいという目的があります。 美容院側がお客様の顔をタオルでゴシゴシするのは失礼ということもあり、顔ふきタオルのサービスをさせて頂いております。 女性の方はメイクもされていますので、フェイスブラシ等で取らせて頂いております。 お客様のお悩み相談で、美容師さんに見られているような気がして「早く返さなきゃ!」と焦ってしまうので、タオルを渡されるのが苦手です。 と言うかたもいらっしゃいましたが、焦らずお客様のペースで大丈夫ですので 気になさらないでくださいね! K,O
Q.外出先での髪の毛の匂いについて
A.髪の毛の匂いについて 暑くなる季節でバーベキューや花火などイベントが増えてくるこの季節 出先なのに髪の毛についてしまった匂いって気になりませんか?香水、艶出しスプレーなどかツアーていても防ぎにくいです。髪の毛一本一本が匂いを吸収してしまう特性があります。洗ってしまうのが一番早いのですが洗えない状況が多いと思います。外出先でも匂いを消す方法はウェットティッシュなどで髪を撫でるようにふきとる!扇子や団扇などあれば髪に直接風を当てる!ウェットティッシュで濡れるほどふきとる必要はありませんが表面を何度か吹くだけで劇的に匂いはかわります!細かい匂いの分子を風を当てることによりとばし匂いの原因を消します!臭いからといってうえからスプレー、香水などは逆効果! 是非出先などで匂いが気になった時はお試しください! Y.I
Q.湿度と髪の毛の関係は?
A.梅雨の時期になると、髪の毛がうねって収まらない。といった悩みの方は多いと思います。 湿気が高くなると、くせ毛の方は、髪が広がる、うねるなど、普段よりもくせがひどく出てしまうのです。 髪の毛には、通常約11~16%の水分があるといわれています。湿気が高いと髪へ水分が吸い込まれて髪の毛が膨張してまっすぐな状態を保てないのです。 特にダメージを受けているとタンパク質が不足し、髪の内部がいびつになってしまいます。結果としてよりくせが出やすいのです。 対策としては、お風呂上がりのドライをしっかりする。 仕上げの際にオイルをつける などになります。 S
Q.髪が傷みやすい時期は??
A.1年中、何らかの形でダメージを受けている毛髪ですが、夏は汗をかいたり、海やプールに入ったり、シャンプーの回数が増えたり、季節的な要因が増加する傾向があるため、夏が1番ダメージを受けやすい季節です。夏の紫外線量は、冬の約6倍とも言われています。 髪が紫外線にさらされて、毛髪をおおっているキューティクルが腐食、損失、分解、磨耗、はがれ、ねじれ、リフトアップ(めくれ)を起こしてしまいます。 そうなると毛髪は細くなり、切れ毛・折れ毛・枝毛・縮れ毛になりやすく、やがて薄毛につながってしまうこともあります。 また、夏は湿気が高く汗をかくため、髪のダメージが目立ちにくいのですが、秋になり乾燥しはじめると、髪がパサついたり毛先が傷んだり、髪のダメージが表面化してしまいます。 ですから、夏の間にきちんとヘアケアしてあげることが大切です。 ヘアケアのことで心配なことなどあれば、気軽にお尋ねくださいね♪ A
Q.梅雨の時期
A.梅雨の時期は髪をセットしても湿気でうねうねしちゃったりしますね どう頑張ってもうねうねしちゃうのなら、もっとうねうねさせちゃうのも手かもしれません 梅雨の時期になったらパーマをかけて、毎日くるくるスタイルで過ごすのはどうでしょうか? 毎日コテで巻くのは疲れてしまうけどパーマをかければ朝の準備時間が短縮されるはずです 髪の量が多くて大変だなと思っている人にはデジタルパーマがおすすめです! デジタルパーマはコテで巻いたような仕上がりになるので、ボリュームは出ずにカールだけがでるので膨らみやすいかたにはお勧めです!! 前髪なしでゆるっとしたヘアスタイルは、大人っぽさ満点で尚且つお手入れも楽ですよ♪ M
Q.乾燥肌にスキャルプシャンプーはよくない?
A.スキャルプシャンプーを使いたいけど乾燥肌だから使えない。。。 と思ってしまう方もいらっしゃると思いますが、、 乾燥肌の方が利用しても問題ありません!! 乾燥肌の方が気を付けるべきシャンプーは界面活性剤と呼ばれる洗浄成分を使っているシャンプーの石油系シャンプーです。 石油系のシャンプーは頭皮の皮脂を取り去ってしまうほどの能力があります。 仮に乾燥肌の方が利用してしまうと、乾燥状態が加速してしまいます。 一方、スキャルプシャンプーは石油系のシャンプーではなく基本的にアミノ酸系のシャンプーとなっています。 アミノ酸系のシャンプーは、洗いあがりが優しく皮脂の除去能力もそれほど強くないので頭皮上の不必要な皮脂を除去し毛穴の中にある保湿に必要な皮脂は残してくれる程度の洗浄力です。 なので乾燥肌の方はスキャルプシャンプーがおすすめですよ!! wizでは夏にリフレッシュというスキャルプシャンプーを取り扱っているので気になる方は是非お試しください!! t
Q.見た目の年齢は何で決まる⁇
A.見た目年齢についてです。 実年齢より若く見える方、逆に実年齢より上にみられる方、やはり見た目の年齢って様々ですよね? では「見た目の年齢」はどこで決まるのでしょうか?? やはりまずは「お肌」という意見があると思います。でも、それと同じくらい重要視されるのが「髪の毛」 なんです! 髪の毛のハリ、コシ、ツヤの低下は、やはりどこか疲れた印象を与え、どうしても老けて見られてしまうのです。 カラーリングにしても、余り若いうちから白髪が多いとどうしても実年齢より上に見られてしまうものです。 wizではカラー剤にも種類があり、ダメージを抑え鮮やかに仕上がり、白髪にも対応したカラー剤『イルミナカラー』がおススメです! お肌に関しては、エイジングケアされている方も多いかと思います。 ところが髪の毛に関してはどうでしょうか??  お肌のケアに比べるとあまり力を入れていない方も多いのではないでしょうか?? 見た目の年齢を若々しくするのであれば、顔やお肌も重要なんですが、髪のケア、「ヘアケア」にもっと力を入れるといいのではないでしょうか? そのためは、たんぱく質をしっかり摂ったり、スキャルプケアのエッセンスをつけてあげたりと、髪の毛に栄養を与えていくことが肝心です。 wizではトリートメントの種類も豊富に揃えておりますのでお客様の髪の状態、ダメージに合わせてスタッフがカウンセリングを元にご提案させて頂いております! 是非wizのトリートメントをお試し下さい。 カラーもやはり真っ白よりは、自然な色味で染まっていた方がキレイに見えます。 皆様も是非、ヘアケアを少し意識して、髪を労わってあげる習慣をつけましょう! A
Q.サマーシャンプーってどういうシャンプー?
A.いろいろなメーカーから発売されている清涼感のあるシャンプーの総称です。 特徴としてはペパーミント、ハッカなどが配合されていて清涼感を感じられるように作られています。 市販のトニックシャンプーなどと似ていますがアルコールなどが配合されていないため地肌や髪の毛にも優しい処方になっています。 さらに夏の時期は紫外線などにより地肌もダメージしています。サマーシャンプーはそんな紫外線などによる炎症なども抑えてくれる効果があります。 wizでも毎年6月から夏の期間限定でサマーシャンプーキャンペーンを行っております。女性男性問わず是非お試しください。 ym
Q.カラーの色はなんで落ちてしまうのか?
A.まず、私達の髪質は、1本1本が太いだけでなく、主に赤褐色と黄色などのメラニン色素を多量に含むことで黒くなっています。だから、ヘアカラーを行う上ではそのメラニン色素を脱色することから始まります(ヘアマニキュアや白髪隠し、ヘアマスカラなどは別として)。なので、カラー剤に含まれる染料が落ちてしまうと、残っているメラニン色素の色味が主張してきて、オレンジや黄色っぽい髪色になってしまいます。では、どういう要因でカラー剤に含まれる染料が落ちてしまうのでしょうか。 カラーの色が抜けてしまう要因は ・紫外線 そもそも、紫外線には色素を分解する力があります。日光に当たっていた家具や畳が色あせるように、メラニンなどの色素も分解されてしまいます。だから、日に当たりすぎると「メラニンが足りない!作らなきゃ!」ということで、肌はメラニンを多く作り、黒くなっていきます。しかし、髪はそうはいきません。なぜなら、髪の毛のメラニンは根元から送り込まれてくるのではなく、生えてきた時に決まっているので、分解されれば減る一方です。なので、赤茶けていきます。それだけではなく、メラニンが少なくなれば髪への負担もかかります。髪の毛を構成するアミノ酸の結合も壊されキューティクルも損傷。そのすきまから髪の毛内部のタンパク質の流出。さらに、タンパク質だけではなくカラーの色素も流れてしまいます。 ・洗浄力が強いシャンプー 髪の毛や頭皮を洗うための洗浄成分として、界面活性剤が使用されています。界面活性剤は水だけでは落としにくい油性の汚れなどを落とすために配合されていますが、安価な界面活性剤では洗浄力や刺激が強すぎて、頭皮の汚れだけではなくカラーの色までも落としてしまいます。これらの安価な界面活性剤とは、シャンプー表記の裏にラウリル硫酸や、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩などなど、石油由来の高級アルコール系は注意が必要です。 ・ドライヤーのかけすぎ 8割乾かしてそのあとは、自然乾燥が理想です。しっかり乾かし過ぎてしまうと髪の毛の水分が失われ、痛みの原因になります。髪の毛が痛むとキューティクルが開いて、カラーの染料が一緒に流れやすくなります。ドライヤーをする時も30センチ以上は離して乾かしましょう。 ・ワックス、スプレーのつけすぎ ハードスプレーなどに含まれるアルコール成分がタンパク質を損傷したり、、キューティクルの剥がれを引き起こしたりします。そして洗い落すために何度も、ゴシゴシ洗う必要がでてきてしまい、汚れとともにカラーの染料も落としてしまいます。 ・熱いお湯でのシャンプ― 熱いお湯でのシャンプーも髪の毛の色落ちを早くしてしまう原因です。熱いお湯の効果でキューティクルが開いてしまい髪の毛のタンパク質とともにカラーの染料も流出しやすくなってしまいます。 カラーした後のヘアケア ・カラーしてから24時間は髪の毛を洗わない ヘアカラーした日は髪の毛を洗わない。ヘアカラーは髪の毛に定着するまで24時間かかります。空気中の酸素にふれることでも色が定着するので、それまでにシャンプーをしてしまうと色落ちしやすくなってしまいます。 ・UVケアをしっかりする 長時間のお出かけや、外でのスポーツなどの時はUVケア効果のあるアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)をして紫外線から守りましょう。 UVカット加工の帽子をかぶるのもいいでしょう。 ・ぬるま湯で洗う 38度くらいのお湯がベストだと言われています。カラーした後は特に熱いお湯でのシャンプーは避けましょう。 ・カラー用シャンプーなど洗浄力の弱いシャンプーで洗う カラー用シャンプーの特徴は、ヘアカラー施術でアルカリに傾いた髪のpHを穏やかに適正な弱酸性へ導いてくれたり、色落ちを防止してくれる成分が入っているほか、髪の毛の保護成分や補修成分も入っているので髪の毛に優しく作られています。 ちょっとしたケアで長くカラーを楽しめますので、皆さんも是非試して下さいね。o