長さは肩くらいで毛先に動きと軽さを出す為、レイヤーと量の調整をしています。 顔周りのクセが特に気になるので縮毛矯正で収まりが良くなるよう施術。 カラーリングは少し落ち着いたカーキ系のカラーで柔らかさを出してみました。 同時に髪質改善トリートメントをしているのでダメージを抑えて施術出来ました。
Before & After Before & After
このスタッフの書いた記事一覧




毛先のダメージ部分をカットと毛量をある程度減らして扱いやすい量に調整しました。 カラーは発色が綺麗に出るようオレンジ系の色味を濃いめに選定しております。 ブリーチ後のカラーなら色の発色に透明感が出るので、しっかり色合いを出したいお客様にお勧めです。 ブリーチカラーのご相談もお待ちしております。


先ずは根元のリタッチと毛先部分の過去のカラーによる色を一度、ブリーチで綺麗に取り除きます。 その後、明るさと透明感を残すくらいの淡いピンクでホワイト感のある仕上がりをイメージしてカラーリング。 カットは広がらないようにベースは重めの長さで、内側の毛量を微調整致しました。 このくらいの仕上がりにする為にはブリーチが2〜3回は必要になります。 ダメージを軽減する為にも「髪質改善トリートメント」質感の向上の為の「システムトリートメント」は是非お勧め致します。 ブリーチカラーは脱色が重要となり…


トップの長さが長すぎるため収まりやすいボブウルフのデザインカットにしました。 えりあしの長さを残してウルフ感が出るように。 前回のカラーの残留があったのでもう一度ブリーチ剤でリセット後、赤味を抑えたベージュ系のカラーで落ち着かせています。 明るさはなるべく明るめにキープしてみました。 トップの黒とのコントラストが残るようにしています。 少し変わったデザインもご相談ください。


カットは肩上ぐらいのショートボブに、耳にかけた時にボリュームが出過ぎないように毛量を調整しました。 インナーカラーは初めてとの事なので控えめに耳周りにイヤリングカラーを施術しました。 インスタカラー部分は十分に脱色後にグリーン系のカラーで染め、上の部分は落ち着いたアッシュブラウンにカラーリングしました。 お客様に合わせてインナーカラーの範囲は微調整可能ですので是非、ご相談お待ちしております。


毛先10cm程カットしトップにレイヤーを入れて毛量を微調整。 元の明るさを活かしてグレージュ系のカラーリングをイメージした色味にしています。 明るさのレベルは8レベルのアッシュベージュに。 32mmのコテで波巻き風に巻いています。仕上げにヘアオイルを馴染ませてルーズな質感に!


ブリーチでしっかりと明るくした後に、ハイトーンで有りながらも、くすみ感と透明感をキープ出来るように明るめベージュでカラーリングしました。 巻いた時に軽さが出るようトップは短めにレイヤーを入れています。 トリートメントは髪質改善トリートメントとキャンペーン中でお得な☆☆☆トリートメントでツヤが出ました! カラーシャンプーなど使う事で色落ちも抑える事が出来るので是非お勧めしております。


今回はハイライトハーフで耳の位置より上にハイライトを入れてから、全体に明るめのアッシュベージュでカラー施術しました。 ハイライトは頭頂部に向かうにつれ細めのメッシュを入れています。中の方は太めに入れる事で巻いた時に分かりやすく施術しています。 暗くならないようイルミナカラーのサファリとオーシャンを混ぜて施術しています。 明るさの微調整も細かくご対応させて頂いているので、イメージのご相談も是非お待ちしております。


毛先のダメージ部分4cm程カットして内側の毛量を調整し厚みを取り除きます。 カラーはご希望のレッドピンクで落ち着いた8トーンに変更しツヤ感を持たせるイメージにしてみました。 ピンクとレッドを合わせる事で濃すぎず、淡くなり過ぎず質感調整してみました。 巻いてからオイル仕上げでより艶やかな印象になります。 カラーリングでのお悩みはぜひぜひご相談ください。


毛先の傷んでる所5cm程カットして、髪の量も増えすぎて扱いずらいとの事なので軽くなるように内側の量を調整しました。 顔周りを流すように頬の長さに作り直しております。 カラーは全体にハイライトを入れてコントラストをつけてから全体のベースの明るさも9〜10トーンになるよう「ベージュアッシュ」でオンカラーしました! ハイライトを入れる事で一色で染めるのとは違い陰影のあるスタイルになります。 巻いて仕上げるとよりハイライトが引立ちます!


サイドと襟足をツーブロックにして要らないボリュームを無くしていきます。今回はサイド6mm襟足9mmで刈り上げました。前髪は前に下ろして目の上くらい、トップにボリュームを持たせる為に少し短く、全体的に毛先の量も軽くしています。 ツイストスパイラルでパーマをかけると質感と動きのあるデザインでありながらも広がり過ぎずシルエットが綺麗に収まります。 スタイリングはアリミノの「メンズミルク」を揉み込むだけで簡単にセット出来ます! 是非、ご相談下さい。


カットは毛先の傷んだ部分をカット、トップに軽さと動きの出るようにレイヤーを入れてから質感調整しています。 カラーは根元の新しい部分はしっかりトーンアップし、毛先の色がまばらだった部分を弱い脱色剤で染料をとります。その後全体に明るいベージュをのせていきます。その際、少しだけピンクを入れてあげる事で柔らかなミルクティーベージュに仕上げてみました。 コテで緩く巻いたら、オイルでほぐして完成です。 是非ブリーチカラーもご相談ください。


髪の量が多いので、しっかりと量を減らしてからのパーマ施術。 今回は初めてのパーマという事もあり、あまりかかり過ぎないよう、緩めな仕上がりがご希望でしたので「ニュアンス」感のあるかかり具合に微調整しました。 かかり過ぎないデザインにより、大人っぽく落ちついた余裕感のある印象になります。 最近は仕上げに、男性の方もヘアオイルを使ったスタイリングでナチュラルな印象にする方も増えています。 パーマのご相談、是非お待ちしております。


毛先を15cm程カットし、傷んだ部分がある程度無くして毛先にまとまりを出すように、トップを少し短めにレイヤーを入れています。そうする事で巻いた時に重く見え過ぎないデザインに。 カラーは全体的にハイライトを入れました。 襟足部分は隠れて目立ちにくい為、太めのハイライトを中間〜表面にかけて段々と細めのハイライトにする事で派手すぎないナチュラルなハイライトにデザインしました。 オンカラーは「アッシュグレージュ」をイメージしてイルミナカラーのオーシャン+ヌードを入れて暗過ぎず、明る過ぎずをイメージ…


カットは最近流行りの『マッシュウルフベース』見た目には重めですが毛量は割と軽めに。 パーマの掛かっている部分にWizオリジナルメニューの「トリートメントストレート」でダメージを抑えながらサラサラなストレートに変更。 人とは被らない、ジェンダーレススタイルが個性的です! ナチュラルに仕上げるなら「ポリッシュオイル」で艶・束間を出すのもお勧めです。


ながさを結べる長さである程度短く、鎖骨程の長さに設定し表面は少し動きが出るようにレイヤーを入れています。 カラーはハイライトやインナーカラーなど一通りやってきている為、今回は全体的ブリーチで脱色後に透明感のあるミルクティーベージュ系のカラーリングで明るさをより活かした配色にしています。 赤味を抑える為カラーシャンプーを使う事で色持ち効果も期待できます! ケアブリーチならハイトーンカラーもダメージレスで施術可能ですので是非、ご相談お待ちしております!


前髪を薄く取った箇所から襟足にかけてインナーカラーをしてみました。 1度分け取った箇所をケアブリーチでダメージを抑えながら脱色して、その後ホワイトカラーを目指して薄く赤味を抑えたパールカラーでカラーリングしました。 インナー部分以外は落ち着いたアッシュ系のカラー(イルミナ・オーシャン)でメリハリを付ける印象になるように染めています。 伸ばしかけなので全体的には毛先を整えて、全体の厚みを取るカットをしています。 最後にヘアアイロンで外ハネ風にスタイリング後、N.のポリッシュオイルで揉み…


結婚式を控えているとの事で長さは整えるくらいでキープですが、レイヤーと全体的に毛先を整えて内側の毛量をある程度取り、ヘアセットした時にバランスが整うように調整しました。 カラーはイルミナカラーのサファリで素の明るさを活かして透明感と潤いが出るように調合してみました。 仕上げに緩めに巻いてからポリッシュオイルを揉み込むとより束感とウェット感が出るのでおススメです。


耳周りから襟足にかけてのインナーカラーを入れてみました。 インナー部分を一度ケアブリーチでしっかりと明るくした後に、エメラルドグリーンのイメージでカラーリングしています。 上の部分はイルミナカラーのスターダスト(【シルバーグレー】とつけられた名前の通り綺麗にツヤ感のある仕上がりイルミナカラーのオーシャンのようなアッシュにも近い色合いです)でグリーンとの相性のバランスを考えた配色にしています。 インナーカラーでのご相談、是非お待ちしております。


肩にあたらない位の長さですが、「扱いづらくならない」「コテで扱える程の長さ」になるよう設定していますので、外ハネや内巻きなどご自身でもお手入れし易い長さの「切りっぱなしボブ」スタイルです。 切り口が軽くなり過ぎないよう重みを取るように毛量を調整し、トップに少し軽さが出るように長さの調節をしています。 カラーは明るさをキープしながらも艶感とベージュ感が出るよう、「イルミナ サファリ」で1トーン落ち着くようなカラーリングにしています。 コテやアイロンでさりげなく、外ハネ風にして「ポリッシュ…