まず2センチ程長さを切り、切りっぱなしラインを残しながら重たい所を毛量調整しました。 カラーはインナーの根元の部分をブリーチしてから、赤みのないアクアグリーン系のカラーでカラーしました。ブリーチをしていない部分もとても綺麗なカラーに仕上がります。インナーの部分も白髪がありますが、白髪がわからなくなりますし、オシャレ感もアップします。
Before & After Before & After
このスタッフの書いた記事一覧




肩くらいにカットして、前回のパーマを活かすようにレイヤーと毛量調整をし、扱いやすくしました。 カラーはインナー部分をブリーチしないで明るい色をいれて、周りを暗めグレージュ系にしました。


前回のブリーチを活かすグラデーションカラーなので、まず根元と中間をグレージュで毛先を残すのですが、そろわないようにぼかしながらカラーをしてから、毛先をグリーン系でカラーしました。 柔らかいグレージュと濃すぎないグリーンの調和がかわいいカラーです。


まず根元の伸びてきた部分をブリーチしてから、全体をオレンジブラウンにしました。 暖色のオレンジブラウンは、ブリーチしても明るめのカラーにしても、奇抜すぎず、柔らかくなめらかな印象になります。


元々グラデーションに抜けていたので、それを活かしたく暗めのピンクベージュで全体をカラーしました。 色が入る事でツヤ感もアップし、毛先になるにつれて明るいグラデーションカラーになりました。


まずブリーチをしてから、全体をラベンダーアッシュにカラーしました。 ラベンダーの色味を濃いめに入れる事により、黄味を打ち消し、色落ち後も綺麗なカラーを保てます。


イルミナカラーカラーでピンクパープル系のカラーにしました。wiz式髪質改善トリートメントも一緒にして内部の構造を整え、髪のダメージを最小限に抑えながらカラーした事により、ツヤのある仕上がりになり、髪もしっかりして、前回のパーマもより活かせるようになりました。


カットは、丸みを帯びたマッシュショートにしました。同じショート系でも、形によって印象がかなり変わります。 インナーは、サイドの白髪が気になる部分を重点的にブリーチして、インナーの部分はコバルトブルーでカラーし、他全体は、深みのあるピンク系でカラーしました。全体的にも白髪はあるのですが、白髪染めを使用せずに透明感、深みのあるカラーで仕上げています。


長かった髪をバッサリカットしました。顔周りはマッシュ感も出るレイヤーを入れて、全体的に丸みを出しながらウルフにしました。丸みがあって、かわいいスタイルです。


前回のブリーチを活かしたグラデーションカラーで、根元を暗いグレージュでカラーし、毛先は紫を入れて黄色を消し、シルバーに。 根元を暗くしたので、髪が伸びても自然なグラデーションになります。色落ちも楽しめるカラーです。