検索

Q&A

Q.波状毛とは
A.「波状毛(はじょうもう)」は、波状にうねって、カールしているくせ毛のことで、日本人のくせ毛の人には、このタイプがもっとも多いといわれています。えり足や顔まわりに多く見られるくせ毛ですが、うねり方には個人差があり、軽くうねっている程度の人もいれば、パーマをかけたような大きなウェーブが出ている人もいます。s 波状毛は、くせ毛の中では、比較的に扱いやすいといわれていますが、くせの現れ方が左右対称でないことが多く、バランスの悪さに悩まされることもあるでしょう。また、湿気に弱い髪質なので、湿度が高い日は、髪にボリュームが出て、まとまりにくくなったりもします。 波状毛の原因は、遺伝によるものもあれば、後天的な要因もあります。主に毛根(髪の毛の頭皮の中に埋もれた部分)や毛穴のゆがみと、髪内部の線維性のタンパク質の分布の偏りによって起こり、これらは、遺伝によるものです。しかし、頭皮の毛穴に汚れが詰まっていることや、睡眠不足・偏った食生活によって、髪に十分な栄養が行き渡ってないことなど、後天的な要因も波状毛に関係しています。 波状毛が気になる人は、ヘアケアの際に、次のことを心がけましょう。 頭皮の毛穴を詰まらせない 頭皮の毛穴が詰まっていると、髪が真っすぐに生えてこず、うねりが強く出るようになります。シャンプーの際は、毛穴の皮脂や汚れをきちんと落とせるように、地肌もよく洗いましょう。 髪はしっかり乾かす 髪の毛がしっかり乾ききっていないと、湿気に負けやすく、うねりが出やすくなります。ブローの際は、髪をかき上げて、まず髪の根元からしっかり乾かすようにしましょう。 生活習慣を整える 髪の健康のためには、タンパク質を中心にバランスのよい食事をとるとよいでしょう。規則正しい生活を送り、質のよい睡眠をとることも大切です。 やってはいけない間違いケアは、うねりのある髪を見つけると、思わず抜いてしまいたくなる人もいるかもしれませんが、たとえ抜いても、また同じような髪が生えてくるので、意味がありません。それどころか、無理やり引き抜くと、毛穴が余計にゆがみ、くせが強くなることがあります。 また、くせ毛の人は、ブラッシングの際に髪が引っかかりがちですが、髪に摩擦が起きると、キューティクルがはがれ、髪が傷みやすくなります。無理なブラッシングはしないようにしましょう。
Q.カラートリートメントのメリット・デメリットは?
A.お家でも手軽にできるカラートリートメント。通常のカラーではなく、カラートリートメントをされてるかたも多いのでは?? トリートメントカラーのメリットとしては、 ①髪のダメージはほぼ無くできる②アレルギー体質の人でも使用出来る商品が多い③染めた後、髪がサラサラになる④手軽に自分で染められるというメリットがあります。 逆にデメリットとしては、 ①黒髪を明るく染めることは出来ない②色持ちは1週間から2週間③シャンプーする度に色が徐々に落ちていく④1回でキレイには染まらず徐々に染まるというデメリットもあります。 当サロンのお客様のなかには、今まで白髪染めをしてたけど、ジアミンアレルギーによりカラーができなくなりカラートリートメントに変えたという方もいれば、サロンで染める合間にされてる方もいます。 『明るくできない』という点で悩まれる方も多いですが、カラートリートメントも需要が広がりつつあります。 注意したいところは、カラートリートメントを繰り返した髪の毛に通常のカラーをしたら藻のような緑になってしまった!というお客様もいるので、商品数が増えてる分メーカー選びも重要になります!カラートリートメントが気になるなーって方で迷ったことがあれば美容師さんに相談してみてくださいね!Y
Q.煙草やお酒での髪や頭皮に対する関係性は?
A.煙草を喫煙することで煙草の代表的な成分でもあるニコチンが毛細血管を収縮するため、毛髪に流れ入る血流低下があります。その他にもビタミンやミネラルをたくさん消費してしまいます。 一方で飲酒自体は飲みすぎなければ悪影響にはなりませんが、飲みすぎると肝機能に障害を引き起こします。 飲酒以外に栄養をしっかり摂取しなかったり、寝不足になることによって二次的に髪に悪影響をもたらします。 煙草は活性酸素を増やします。活性酸素は脂質を酸化させると過酸化脂質を作り出します。この過酸化脂質の発生が頭皮を臭くする原因になります。 脂質を酸化させて新たな活性酸素や過酸化脂質を作り出し連鎖的に臭いを発生させます。 つまり、活性酸素を増加させて過酸化脂質を作り出す煙草は頭皮を臭くします。 但し、活性酸素は体の免疫としても働いてくれているので、決して悪いものではありませんが煙草によって増えてしまうことが良くないと言えます。 また、煙草を吸うことで皮脂の分泌も活発になるので、毛穴に汚れが溜まりやすくなり頭皮汚れの原因にもなります。 喫煙をされる方は、禁煙が一番ですが禁煙が難しい方はヘッドスパなどで頭皮ケアされることをお勧めします。H,M
Q.2ブロックにしたら浮いちゃうんですが浮かない方法ありますか?
A.2ブロックの幅・形・髪質・生え方によって一人ひとり合う合わないがあります。 そこを見極めなければ境い目が浮きます。 切ってくれるスタイリストによってはそこを配慮してカウンセリング時にこういう形のこのぐらいの2ブロックがいいですよと伝えてくれます。 適当にわけとってバリカンされたら後々浮いてしまったりします。 事前にしっかりとしたカウンセリングをしてもらってイメージを写真などでしっかり伝えましょう!! S
Q.洗い流さないトリートメントするなら、洗い流すトリートメントしなくて大丈夫?
A.どちらかのトリートメントを欠かすことが大きな問題になることはありません。しかし、洗い流さないタイプのトリートメントに頼りすぎることはあまりよくありません。髪質や頭皮の環境に合ったシャンプーをお風呂場で使うこと。必要に応じて髪質や頭皮の環境に合った洗い流すタイプのトリートメントを使うこと。ホームケアの基本的な考え方としては、この2つをしっかり行うことが重要です。 しかし、普段のヘアケアをサボりがちな人ほど、ついついオイルなどの洗い流さないタイプのトリートメントに頼ってしまう傾向があります。ただ、洗い流さないアウトバスタイプのトリートメントをメインのヘアケアとして考えてしまえば、長い目で見た場合、トリートメントの使いすぎが枝毛の原因やキューティクルを剥がしていく原因にもなってしまいます。 「あくまでお風呂で洗い流すヘアケアが重要。アウトバスタイプはプラスアルファとして」、というスタンスが重要です。参考にしてみて下さい。
Q.同じ市販のカラー剤で何回か染めたらその見本の髪色になりますか?
A.市販のカラー剤で1度染めて、見本の色にならないと何回染めてもその色にはなりません。 それに市販のカラー剤は美容室で扱う薬剤よりも強めに設定されているので 何回も使うと髪には大きな負担がかかってしまいます。 カラーや色味にこだわりがあるならば、美容院でのカラーがおすすめです。 狙ったカラーに染められたり、頭皮や髪のダメージを考えながら染めるのでダメージは抑えられると思います。I
Q.業務用と市販のストレートアイロンの違いは?
A.業務用のストレートアイロンと市販で売っているストレートアイロンの違いは ★内臓しているヒーターの温度が下がりにくい ★プレートの部分の滑りが違う ★ヘアアイロンの噛み合わせが良い ★クセを伸ばしやすい ★耐久性が高い ストレートアイロンを選ぶ際のポイントは ☆高価だから必ず良いものなわけではない ☆高温が出るからといってクセが伸びるわけではない ☆マイナスイオンが出るから良いものなわけではない これらをふまえて私たちが営業で使っているアイロンは 何度も連続して使用することを想定して作られているので 耐久性に優れていて、噛み合わせがいいので簡単にクセを伸ばすことができます。 故障のたびに何度もストレートアイロンを買うことを考えると、高くても購入する価値のあるものなので損はしないと思います。 あとは実際に使わせてもらって良さを実感してみるといいと思います! Q
Q.Wizでオススメのアウトバスは何ですか?
A.Wizで使われているオススメのアウトバスはどんなものを使っているのか思った事があると思います。 どんなものを使っているのかというと、Wizでは「リトルイズ」というオリジナル商品を使っております!リトルイズでは、ミルクとオイルの二種類があります! ミルクの効果は、毛髪に水分を補給し、枝毛などのダメージヘアの補修をしてくれます。また、伸びがよく軽い付け心地となっております!ふんわりとした仕上がりになりたい方にオススメです! オイルの効果は、毛髪にツヤを与え、保湿力も高く、また、熱(ドライヤーやアイロン)に強く、紫外線から守ってくれます!ツヤがあり、ボリュームを抑えたい方にオススメです! オイルには三種類の香り(フローラルピュア・ハニーローズ・フローラルムスク)があります! リトルイズはWizで作っているオリジナル商品となっているので、試してみたい方などはぜひお越しください!お待ちしています! O
Q.コテを選ぶ時のオススメの太さってありますか?
A.コテの種類はおおまかに19mm・26mm・32mm・38mmがあります。 温度130℃~200℃まであります。 慣れている方なら160℃~190℃が使い易いです。 慣れてない方は150℃~180℃で使ってみましょう♪ 19mm ショートカットの方にオススメ♪ クセをつけるのに、短時間で使用するのがオススメです! カールが細かすぎたら温度を少し低めにして使用してください! 26mm ショートカットからミディアムヘアの方にオススメ♪ 大きめのカールになるので、ふんわりとしたボリュームを出すことができます。 毛先だけを巻くのにもオススメです! コテを縦に持ってパーマ風にしたり、横に持って内巻きにもできます。 32mm ミディアムヘアからロングの方にオススメ♪ トップから毛先までしっかり巻いてカールを出すこともできるし、毛先だけ巻いて内巻きにすることもできます! 38mm ロングヘアで大きめのゆるいカールを出したい方にオススメ♪ カールが大きいため、しっかりカールがつくのは毛先だけです! 髪全体にカールを出したい方や、色々なゆるさを出したい方は 32mmがオススメです! Q
Q.遺伝のくせ毛って治せる?
A.基本的にクセ毛が突然治ることはほとんどありません。クセ毛は毛穴の状態の問題であるため、髪を生成するためにタンパク質を多くとる、といった栄養面の改善をしたところで、生え方が変わるということは考えにくいです。 ですが、思春期などでホルモンバランスの変化により、頭皮の状態が変化し、髪質が変わってしまうことはあります。 どうしてもクセ毛をなんとかしたい場合は、毎日ブラッシングして髪をなで付けるといった地道な努力が必要になります。 また、費用はかかりますが、ストレートパーマをかければクセ毛を直毛にすることができます。                                     Y
Q.縮毛矯正をかけてるとカラーが明るくなりにくいのはなぜ?
A.縮毛矯正後にカラーをしても明るくならない理由として、いろいろな諸説がありますが、その一つに髪の毛のタンパク質変性が起こり(炭化)、固くなるからなのではないかという考え方があります。 髪の毛は約80%以上がタンパク質からできています。 タンパク質を表す例として卵をイメージしていただきたいのですが、熱したフライパンに卵を落とすと目玉焼きができますよね。 もともと液体であった生卵に熱が加わることにより固まって目玉焼きになる。 これが「タンパク質の熱変性」です。 そして、目玉焼きの表面に醤油をかけることは簡単ですが、内側に染み込ませることはなかなか難しいですよね。 髪の毛の中でも同じようなことが起きていて、縮毛矯正をすると髪内部のタンパク質が熱変性を起こし固まってしまい、カラーリング剤の浸透が悪くなってしまうのです。 この熱変性が髪の内部で均等になっていればいいのですが、なかなか全体が同じ状態になることはありません。 そのため縮毛矯正後のカラーはどうしてもムラになりやすくなってしまうのです。 この原理で言うと縮毛矯正以外にも、デジタルパーマなどの熱処理を加えたパーマは、基本的に明るくなりにくいということになります。S
Q.部分的な縮毛矯正はできますか?
A.はい!勿論できます! お客様のお悩みに合わせて部分縮毛矯正のメニューをご用意させていただいております。 前髪だけや、前髪ともみあげまで、襟足のほうだけなど気になる部分をお申し付けください。トップはかけたくない方はトップ以外での矯正もメニューにあります。 また、自分でどこの癖をとったら収まりがよくなるのかわからない方も、しっかりと毛髪診断させていただきその部位を決めさせていただきますので、なんなりとお申し付けくださいませ。 Wizでは、矯正ではなくトリートメントストレートというメニューもありますので、矯正ほどまっすぐになりたくない方もボリュームダウンできますので、そちらもご相談ください。S
Q.髪の日焼け止めスプレーを使う正しいタイミングとは?
A.日焼け止めスプレーを使用する際に問題になるのが、スタイリングを崩さずに髪に塗布することです。 そのためには、スタイリングが完了した後にスプレーするのが正しいタイミングと言えます。 スプレーは、髪から20㎝くらい離れた場所から噴射すると、全体的に塗布することができます。 日焼け対策は髪と同様、頭皮にも必要になります。 頭皮の大半の部分は髪によって守られていますが、分け目部分はむき出しになっているため、特にダメージが大きくなります。 ですので、分け目部分にしっかりスプレーが当たるように噴射することも重要です。 またスプレーは水分に弱いため、頭部に大量の汗をかいてしまった場合は再びスプレーする必要があります。 タオルなどで汗を拭いたら再びスプレーするようにしましょう。 m.g
Q.顔周りに白髪が多くなるのってなんで
A.白髪を増やさないためには、マッサージがおすすめです!とくに顔まわりの生え際、髪の分け目に白髪が目立つのは血流が滞り冷えがちのため、という意見があります。 マッサージはお風呂でシャンプーのついでにやるのもOKです! とくに、白髪の生えやすい箇所は血行不良が起きていることが多いので重点的にマッサージをしてみてください!
Q.洗い流さないトリートメントのミルクとオイルの違いって何?
A.ミルクタイプは含まれる水分量が多いので、しっとりとまとまりやすい髪にしてくれるものが多いです。 オイルタイプは髪の毛をコーティングして熱から守ってくれるため水分を余計に奪われずに済みます。 アイロンの前に付けるならオイルタイプを使うのをおすすめします。 髪の毛が細い方はミルクタイプがおすすめです。 当店では無料でお試しできるのでお好みの使用感で選べますよ! F
Q.リンスとコンディショナーとトリートメントの使い分けは?
A.一般に、リンスとコンディショナーはどちらも、主に髪の表面をなめらかにするものです。髪のすべりをよくすることで、キューティクルの傷みを防ぎ、パサつきにくくします。最近では、髪の表面層(内部)に浸透し、髪の傷みを補修するトリートメント効果を併せ持つタイプもあります。 一方、トリートメントは髪の内部に成分を浸透させて、髪の状態を整えるもの。髪の傷みをケア・補修したり、髪の質感をコントロールしたりするものなどがあります。リンス・コンディショナーの機能を併せ持つタイプがほとんどなので、シャンプーの後はトリートメントだけでも充分な仕上がりが得られます。 髪の傷みが気になる場合は、トリートメント、または髪の傷みを補修する効果のあるリンス・コンディショナーのご使用をおすすめします。 また、リンス・コンディショナーとトリートメントの定義については、メーカー間で統一されているわけではありません。表示でその製品の特徴を確かめてからお選びください。R Y
Q.美容師さんがよく言うセニングって何?
A.セニングとは、英語のThinning、細くするという意味から、髪の量を減らしてボリュームをダウンしたり、切れ目をやわらかく、ナチュラルになじませるように切るテクニックのことです。 セニングシザーとは、動く方の刃がクシ状になっており、ギザギザに切ることができてセニングが簡単にできるいわゆる梳きハサミのことです。R
Q.春、夏のヘアケアの仕方は?
A.春・夏における頭皮と毛髪ケアで気を付けるポイントとしては、紫外線による髪へのダメージと、高温多湿などを背景とした頭皮の皮脂詰まりなどが挙げられます。 特に夏場は汗をかきやすくなりますので、毎日の洗髪等で頭皮を常に清潔にし、毛穴の詰まりを防ぐと同時に頭皮を潤して柔軟に保ってあげることが重要です。ただし、洗髪のしすぎによる頭皮の乾燥には注意が必要で、頭皮もスキンケアと同様に必要な油分まで洗い流してしまうと、その分皮脂分泌を過剰に促進させる原因になってしまいます。 また、過剰な洗髪による頭皮の乾燥や肌荒れがフケやかゆみの原因となることもありますので、洗髪後は育毛剤などで必要なうるおい成分をしっかりと補ってあげることが大切です。頭皮のベタつきなどを感じたら、洗髪を行うと同時に頭皮の過剰な乾燥なども疑ってみると良いでしょう。その他、夏場はプールの塩素や海水なども髪の毛にとってはダメージとなり、その影響は秋冬のパサつきなどの原因にもなりますので、紫外線対策と同時に夏場と言えど乾燥に対する対策は必要だと認識しておいた方が良いでしょう。e
Q.綺麗なチークの入れ方は?
A.まず顔の形に関係なく、基本的なチークの塗り方として、「高く見せたい(目立たせたい)箇所に一番濃く」色が乗るように意識します。 その一番濃い色の周りを自然に薄くし、グラデーションをつけると、立体感のある美人顔になります。パウダーチークの場合なら、チークブラシにたっぷり取って、手の甲もしくはティッシュで余分な粉を落としてから、一番濃い部分に乗せて、くるくると回して顔の外側へと進めます。チークブラシは平筆よりも、ふっくらとボリュームのある丸筆を使用することをオススメします。丸筆を使用すると、グラデーションを作りやすく、内側から血色の良いような、美しいチークを表現できます。乾燥肌の人はクリームチークを使うと粉っぽくならず、ツヤ感を出すことが出来るのでオススメです!n.h
Q.メンズ用シャンプーとレディース用シャンプーの違いって?
A.最近は、パッケージのデザインを見ただけでもメンズ用シャンプーなのか、レディース用シャンプーなのかの区別ができてしまうものが多いですよね。 パッケージのデザインから「男性用のシャンプーは爽快感が得られそう」「女性用のシャンプーは良い香りがしそう」といった漠然としたイメージを持つことはありますが、シャンプーがメンズ用とレディース用でわけられている理由について考えたことはありますか? なぜシャンプーは男性用と女性用でわけられているのか? 男性と女性の頭皮環境の違いが関係しています。 男性と女性とでは、頭皮環境が異なります。 頭皮環境が異なる要因として、 性別によって男性ホルモンの量が異なること 女性は年を重ねると女性ホルモンが減少すること が挙げられます。 頭皮環境が異なることによって、なぜメンズ用シャンプーとレディース用シャンプーでわけられているのでしょうか? 頭皮環境が異なる要因の一つとして挙げられるのが、男性ホルモンの量。 一般的に、男性は女性と比べると男性ホルモンが多いことはご存じかと思います。 (※性別に関係なく、男性/女性ホルモンはともに分泌されています) 男性ホルモンには、皮脂(油)の分泌を増加させる作用があるので、女性よりも男性の方が、頭皮がオイリーな傾向にあります。 頭皮の環境を考慮し、男性用のシャンプーは余分な皮脂をしっかり洗い落とせるように、洗浄成分が女性向けのシャンプーと比べると強いものが多いのです。 女性は年を重ねると女性ホルモンが減少する 女性は20〜30代をピークに、40歳を過ぎるとエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが減少していきます。 このエストロゲンには皮膚を保湿する役割があるので、エストロゲンが減少すると、頭皮は乾燥してしまうことがあるのです。 さらに、女性は男性と比べると皮脂の分泌量が少ないので、乾燥しやすい傾向があります。 以上の理由から、女性向けのシャンプーには乾燥肌に刺激を与えないよう、洗浄力が弱く、保湿成分が含まれているものが多いのです。 性別による頭皮環境の違いから、メンズ用シャンプーとレディース用シャンプーでわけられているわけです。 これに加えて、皆様に知っていただきたい大切なことがあります。 それは、性別によって頭皮環境の特徴は異なるものの、あくまでも頭皮の環境は人それぞれで異なるということ。 例えば、男性であってもビタミン不足や睡眠不足などの生活習慣の悪化によって、頭皮が乾燥している状態の方もいます。 女性のなかには、ストレスが原因でホルモンバランスが乱れた結果、皮脂の分泌量が増えてしまい、頭皮が脂っこい状態の方もいるでしょう。 一般的にみると、男性は皮脂の分泌量が多く、女性は皮脂の分泌量が少ないため、男性用/女性用シャンプーの多くは、そういった方々に向けて作られたものが多いというだけの話です。 なので、シャンプーを選ぶ際は、ご自身の頭皮環境に合ったものを選ぶようにしてください。 そのためにもまずは、ご自身の頭皮環境を知ることからはじめましょう。 「自分の頭皮の状態がわからない!」 「乾燥している気がするけど、自信がない」 そんな方は、行きつけの美容院で頭皮をチェックしてもらってみてはいかがでしょうか? 当店でもヘアケアの資格を持っているスタッフたくさんいますので気軽にご相談ください! B