検索

Before After 記事一覧

写真:Before 写真:After
レッド×インナーカラー

今回は上を8トーンの赤系、インナーは10トーンの赤系を入れました!ずっとグレイカラーでやっていた分色が明るくなりづらくなってるので上のカラーの根元は少し暗めに入れてあげて毛先を明るめのお薬にして、クラデーションぽくなるように薬剤を分けて塗布しました。赤はシャンプーで色が抜けやすいので、ピンクを少しカラー剤の中に入れたのと、シャンプーもピンクのカラージャンプーを使用して、色持ちが良くなるように薬剤選定させていただきました!

写真:Before 写真:After
スパンキーツイスト

カットは上のほうを切って立ちやすく頭が大きく見えないぐらいの長さにしました。 強めのツイストだけをいれてジリジリになるようにして髪が立つようにしました。 強めのパーマなので髪を濡らすと そのままでるのでセット剤をつけるだけで簡単にセットができま す。 セット剤はグリークス31を使って 強めのイメージにしました。

写真:Before 写真:After
ツヤ感 縮毛矯正⭐︎

矯正でまとめつつ,毛先を重めにカットしました。サイドは姫カットでぱっつん感を出して矯正特有のまっすぐを強調させました。 髪質を見極めながら薬剤選定をさせていただきました。 カットの毛量調整はもともとが軽かったのですいたりはしないで活かしました。

写真:Before 写真:After
韓国アイドル系インナーカラ-

カットは毛先2センチをトリムして、切りっぱなし感を更に出せる様に意識、毛量を軽めに調節しました。 カラ-は、サイドにインナーブリーチを17レベルまで抜きました。 全体カラ-は、イルミナカラーで7スタ-ダストを補色をいれずに塗布、赤みが強く出やすいお客様なので、シルバーを強めに出しました。 仕上げは、ストレートアイロンで軽く外はねにして、N°オイルをつけました。

写真:Before 写真:After
くびれミディアム

今回カットは結べる長さギリギリラインで切らせて頂き、 下ろしても可愛くなるくびれシルエットにしました。 くびれを入れると軽くもなりますし、 スタイリングも手軽になるのでおススメです。 カラーは白髪も隠しつつ艶の出る8レベルのアッシュ系で染めさせていただきました。

写真:Before 写真:After
切りっぱなし×秋色ブラウン

明るさはあまり変えずに色味の変化をつけました! レッド系のカラーが強すぎないようにブラウン系のカラーと割って調合しています。色がすぐ抜けてしまうのが悩みなので色味を濃く秋色っらしくおしゃれに仕上げました!! 今後はピンクシャンプーとブラウンシャンプーを割って使用していくと色味キープしていきます♪

写真:Before 写真:After
メッシュパーマ

カットはサイドを6mmツーブロでバックはスッキリグラデーションで刈り上げてあります。パーマをかけて少し短く見えやすくなるので全体的に長さは残して波巻きパーマで全体を巻きました。カラーは今回立体感をより出すためにメッシュでやりました。メッシュトを入れることによってコントラストができるのと無造作な動きがより見えやすくなるので少し多めにメッシュをいれました。メッシュパーマだとどうしてもパサつきやすいのでスタイリングもムースを付けた後にアリミノのメンズミルクで仕上げました。 ブリーチ毛でのパーマ…

写真:Before 写真:After
バッサリ切りっぱなしボブ

ラインが綺麗にでるスタイルなので 小顔効果にも見えるやや前下り気味の顎下2cmの王道切りっぱなしボブにしました! スタイリングにオイルを少しつけるとバッチリです○

写真:Before 写真:After
*人気ハイライト艶カラー・脱白髪染め*

→脱白髪染めをしていくので10枚ハイライトをケアブリーチさせて頂きハイライト以外を暗すぎず明るくなりすぎないトーンでハイライトはコントラストがでるよう全体的オレンジ味赤み出さないイルミナカラーでアッシュベージュ×マットベージュにトリートメントもさせて頂き艶感たっぷりに◎◎ オイルをつけ立体感、艶感抜群に仕上げました。

写真:Before 写真:After
大人丸みレイヤーボブ

首もとは出しすぎず、骨格に合わせて丸みをだして顔周りがスッキリするようにカットしました。普段はあまりアイロンなどはしないそうなので、乾かして、手ぐしだけでもまとまりやすいようにしました。Wizのオリジナルのボタリズオイルはベタつかず重くならないのが特徴で、ツヤ感をだしてまとまりやすいコンパクトな大人ショートボブにイメージチェンジしました。

写真:Before 写真:After
秋仕様*くびれショート

ご来店された時、上の髪の毛に段が入ってなく重たい状態だったので段を入れてあげて軽さをだしてメリハリをつけました。癖を考え量感調整してます。耳掛けしても可愛いです☆ カラーは落ち着かせた深めの紫よりのピンクをいれてます。 暖色のカラーは艶感が出るのでオススメです^^

写真:Before 写真:After
タッセルボブ✖透明感カラー

カットはぱつっと感が残るタッセルボブに♪肩につかないので跳ねることもなくおすすめです! この長さくらいだと外はねも内巻きもできるのでスタイリングも豊富になります♪カラーは暗くしすぎない程度で少しトーンは落として オレンジ味抑えるアッシュ系にしました!このくらいの明るさだと色持ちも良くて、落ちてきても色落ちが明るくなりづらいので赤みや黄色味が気になる方にもおすすめです♪

写真:Before 写真:After
ミディアムウルフ ホワイトベージュカラー

染めてる履歴もなく綺麗な黒髪なのでケアブリーチをつかい全体を明るくします 塗布の際はこの後もう一度カラーもするので地肌をしっかり保護して根元にはつかないよう慎重に塗っていきます 均一に抜けてきたらもう一度カラー 色が抜けてきても大きく変化がでないよう明るめの調合 濃い色や、寒色系の色は色抜け後の変化が大きく出るので影響が受けづらい明るめの色にしました。 スタイルはメリハリがはっきりでるよう襟足の長さは残して表面を軽くすることによりウルフスタイルが強調されます。一度ブリーチが入れば次回の…

写真:Before 写真:After
韓国トレンド×タンバルモリ

カットは内巻きにして顎ぐらいの長さになるように、顎下3cmの平行ボブにカットしました。 また、前髪や顔周りのカットをすることで小顔効果になります! 広がりが気になるとの事だったので、トリートメントストレートをすることで広がりを抑え、まとまりのある髪にしていきます。 さらに切りっぱなしボブではなく内巻きボブをご希望のお客様なので今回は毛先に薬剤は塗らずに根元から中間まで塗布させていただきました。 カラーはパープル系の暗めカラーで透明感が出るように染めさせていただきました。 またスキントー…

写真:Before 写真:After
ホワイトベージュカラー*

全体ブリーチをしてインナーの部分と均等の明るさになるような状態に一度します。そこにベージュ系の薬剤を使用して全体をカラーしていきます。なるべく黄色味がでないように補色でむらさきと柔らかい色味が出るように少しピンクも混ぜて調合しています。透明感のあるホワイトベージュは人気なので是非お任せください!

写真:Before 写真:After
カットで、リセット

短くするのは久しぶりだったので、イメージの画像に近づけつつ、お客様に合う様にサイドは顎下位で耳掛けできて、仕事中邪魔にならない様にしました。 襟足はうき癖があるので、少し長めにして、トップは丸みを持たせてくびれる様にしました。 カラーは、全体を明るめにして、白髪をぼかしました。 忙しい方なので、普段はハンドブローでもいい様にしました。 プロダクトWaxで仕上げました。

写真:Before 写真:After
裾カラーグラデーションピンク

毛先3〜4cmにブリーチ。 表面にも1cmくらいのメッシュもいれました。 根元は暗めにイルミナカラーの6レベルのサンセットを使ってほんのり赤みのある落ち着いたブラウンにしました。 ブリーチ部分にはイルミナカラーの8レベルのコーラルと8レベルのサンセットを使いました。 自然な感じのグラデーションに秋らしい色合いに仕上げました。 ゆるく巻いてあげると、より映えますね。

写真:Before 写真:After
伸ばしかけ秋色カラー☆

カットは毛先のダメージ多い部分を1~2cm切りそろえました。髪の量も多いので少し軽くはしたいのですが、伸ばしているのであまり軽くしないで重さをのこしました。毛先をそろえるだけでも少しサッパリして気分が変わります! カラーはブリーチなしで根元の黒い部分はできるだけ明るめにして、毛先はオレンジをダメージ少なく入れました。秋は暖色カラーが多くなるのでオススメです☆ さらに毛先にエンドカラーとして黒に近い色でデザインをつけてみました。ストレートヘアでも巻いても可愛く仕上がります!フォックスカラーとも…

写真:Before 写真:After
ショートレイヤーハイライトplus

全体的にスッキリとした印象にする為にショートレイヤーとハンサムショートの中間のスタイルにしてみました! ハイライトも表面付近に入れ 動きと軽さがでるようなカラーリングを施しました。 仕上げはアイロン➕バームでスタイリングをしまとまりと艶感をだしました

写真:Before 写真:After
コンパクトショート

お客様の気になっているハチ周りもそうですが、耳周りから襟足にかけての毛量も多く気になります。襟足は生えグセを見ながら首に沿うようレイヤーカットをし、毛量調節をしっかりと行うことで綺麗なくびれをつくりました。 また頭の形が1番綺麗に見えるよう後ろのレイヤーを入れ直し、絶妙な頭の丸みを出しています。 短めがご希望ではありますが、毛量が多いこともあり、あえてご希望より少し長めに設定し毛量調節により短く見せることで、耳にかけた時もすっきりとコンパクトに見えるショートヘアが実現しました。前から見ても横…