検索

Before After 記事一覧

写真:Before 写真:After
刈り上げ×パーマ

メリハリを出すためにもみあげを6ミリのツーブロック、えりあしを9ミリで刈り上げました。パーマは平巻きをメインでかけました。前回のツイストスパイラルと比べると、仕上がりのくるくる感がこちらの方がしっかり出ています。スタイリング剤はあまりセット力が強すぎないもの、例えばムースやバームなどがおすすめです。揉み込むだけで形が出来上がるのでかなり楽ちんなパーマです。メンズのパーマも巻き方で様々な違いを作れるのでぜひ色々なスタイルを楽しんでみてください!

写真:Before 写真:After
楽々パーマスタイル

伸ばしているのでカットはばらつきを取る程度です。リッジがしっかり出る様にしっかりとかけさせて頂きました。パーマスタイルはムースなど整髪料を付けるのは必須となりますが慣れてしまえば朝は楽ちんスタイルです。

写真:Before 写真:After
ばっさりイメチェンボブ!

ここまで短いのは初めてという事で、肩につくかつかないくらいの長さで結べるボブにしました! アイロンや乾かし方で内まき、切りっぱなし、外ハネ全部できるスタイルです! 仕上げでヘアオイルを使う事で毛先の束感もでてまとまりやすくなります!

写真:Before 写真:After
プードルパーマ

パーマをかける時の長さは、 ビフォアの長さをある程度活かして巻いています。 ダメージの配慮を髪質改善のトリートメントや前処理剤などで行いながらパーマを巻かせていただきました。 ロッドは細すぎず太過ぎずの選定で薬剤もしっかりかけつつもチリチリにならないように選定しました。 仕上げはムースとワックスで仕上げてあります。 五井美容室

写真:Before 写真:After
ブルーメッシュ 大人ショート

ベースの明るさは6トーンのブルーアッシュ系。メッシュを太さバラバラ何入れて濃いめのブルーカラーをのせた、おしゃれなヘアカラーです。 ネープ、サイドわ、刈り上げてかっこ良いショートスタイル ヘアオイルでサラサラ仕上げに

写真:Before 写真:After
透明あるミルクティーベージュ

お客様の髪は、ブリーチオンカラーを施した後にミルクティーベージュカラーに染められ、さらにトリートメントが行われてダメージケアが行われました。ブリーチオンカラーは髪の毛を脱色する処理であり、髪の毛にはダメージを与える可能性があります。その後にミルクティーベージュカラーで染められたことで、柔らかなベージュカラーに仕上がったかと思われます。 トリートメントは髪の毛に栄養を与え、ダメージを修復する役割があります。適切なトリートメントを行うことで、髪の毛の健康を保ちながら美しい仕上がりを実現すること…

写真:Before 写真:After
ダークオリーブベージュ☆

カットは、20~30センチくらいバッサリカットさせていただき重めのスタイルがお好きなので顔周りだけ少しレイヤーを入れさせていただき、重めの印象の中にも動きがあるスタイルに仕上げていきました! カラーは、6トーンくらいで暗い中にも透き通りご希望だったので元々が赤みをもっているお客様だったので、オリーブ系でしっかり色を落ち着かせて、抜けても赤みが出にくいように調合していきました。 パサつきが気になっていたのでトリートメント☆☆をしていき、38ミリのコテで外ハネとゆるっと 巻くスタイルにしました…

写真:Before 写真:After
存在感あるレッドインナーカラー!

インナーカラーは結んだ時もしっかりでてくるように耳の後ろまでいれました!お客様の普段のスタイリングや会社の規定などに合わせて幅も変えていますので是非ご相談くださいね♪ 「初カラーから全頭ブリーチするのは、、」「派手な色をしたいけど似合うかな」など、インナーカラーでしたら派手すぎず好きな色に挑戦できます!お手入れもしやすいのがインナーのいいところなので、ぜひ一度やってみませんか? 最後はアイロンとボタリズのオイルで仕上げてます

写真:Before 写真:After
流行りのぱつっとラインの韓国ボブ

全体の長さは顎下1センチくらいまで切らせてもらい毛先もぱつっと感がより出るようにやや前下りで切ってます。内巻きするとちょうど顎ラインにくる長さにはなるので顎よりも短くしたくないけどギリギリまで切りたい方にとてもおすすめの長さになります。 お仕上げはアイロンで真っ直ぐにした後N.のオイルでボリュームを抑えて艶感を出すようにやらせていただきました。 癖が強い方などは縮毛矯正などと合わせたメニューをやって頂けると理想に近づけると思うので是非1回ご相談ください!

写真:Before 写真:After
マッシュウルフカット

襟足は方に付くぐらいのはねやすい長さに。サイドは耳たぶ隠れる位の長さで前髪に向かって前上がりのラインで丸さを出しました。軽くしすぎないように、内側をセニングで軽くしました。 アイロン仕上げで表面にツヤを出しつつ整え、ボタリズオイルでお仕上げしました。

写真:Before 写真:After
カッコいい女性の憧れ! ベージュハイライト

ハイライトを入れ直し、全体を9トーンのベージュでカラーをして落ち着いた印象になりました! 毛先がブリーチ毛だったということもありばらつきがあったので整えて毛先に厚みをだしました! ストレートアイロンで艶を出し、スタイリング剤はボタリズオイルをつけて仕上げです!

写真:Before 写真:After
暗めココアブラウン✖️ウルフヘア

ブリーチ2回してるので色落ちがしやすくなっていますので色落ちがしにくい暗めなブラウンを入れました。カットはセットがしやすい簡単ウルフヘアにしたので初心者の方でもオススメになっています。最後はストレートアイロンで形を作りN.オイルで仕上げました

写真:Before 写真:After
スタイルチェンジ【くびれボブ】

全体的に毛量が多く、クセとダメージにより、広がってしまうのが1番のお悩みと言う事でした。 スタイルはトレンドの韓国風くびれボブを提案させていただきました。 先ず、全体的にトリートメントストレートをしていきます。ブリーチを何度も繰り返しているのでダメージに配慮しながら施術を行っています。薬剤の塗り分けは勿論、Wiz式髪質改善トリートメントを使わせていただきブリーチ毛でもダメージを最小限に抑えてストレートを施しました! ストレートによりクセ、広がりを抑えカラーはイルミナカラーで濃いグレー系に!…

写真:Before 写真:After
矯正毛×ミルクティー

カットはまとまりやすい長さを見ながら切りました。毛量調整をしてコンパクトなボブにしました。 カラーはケアをしつつ、ブリーチを抜きすぎると切れ毛のリスクがある為、無理をしないでミルクティー色を作りました。おかげで切れ毛ゼロで仕上がる事が出来ました。(髪の状態によってお断りする場合もあります。)

写真:Before 写真:After
モスベージュ×メッシュ

できるだけ 前回のメッシュの入った部分をすくいながら 5mm 幅ぐらいのメッシュを取りました 。そして間塗りでカラーを 5トーンのアッシュで塗っていきます。シャンプー台でカラー剤を流したら メッシュを取った黄色の部分がグレーベージュになるような薄いカラーを塗布していきました 。メッシュを入れることによって動きが出ますし、 耳周りに多く入っているので 耳をかけても可愛いデザインになってます。最後は軽くアイロンを通して艶を出してます。

写真:Before 写真:After
サラツヤ縮毛矯正!!

根元は数回のカラーをしてはいましたが、しっかりとした髪質だったため強めのお薬でしっかり伸ばし、毛先のダメージが進行していたところは様子を見つつ弱めのお薬を使いました。 ドライをしただけでツヤも出るようになりました!

写真:Before 写真:After
バッサリ×顔まわりレイヤーショート

カットとしてはもうバッサリなので、ショートボブの首に沿うようにシュッとしたシルエットを目指しつつ、ショートのポイントになるのは顔まわりなのでここら辺は長めに流しつつも透け感は出してトレンド感が出るようにしました。 カラーリングはイルミナカラーを使っているので赤味を程よく抑えて柔らかさをしっかり出せるようにしております。 スタイリングはワンカールだけアイロンを通してN.のセラムを使い、ふんわり感と束感が両立できるように仕上げてます。

写真:Before 写真:After
〜外ハネボブ× orange color 〜

カットは外ハネにしやすいように少し段を入れ、切りっぱなしにしました。ブリーチは16レベルまで抜き、安定するようにほんのりブラウンを混ぜました。トリートメントもさせて頂いたのでサラサラです^_^ まだまだブリーチカラー人気です!秋になるので秋カラー楽しみましょう♪

写真:Before 写真:After
ワンブリーチベージュアッシュ

カットは毛先を整えて軽くしました。ブリーチは根元から毛先まで塗布しワンブリーチで繋がるようにしていきます。オンカラーはベージュアッシュとパールで明るくなりすぎない、くすんだベージュにしました。

写真:Before 写真:After
ブルーカラー

全体をケアブリーチでムラなく、明るいベース作りをし、その後濃いめのブルーでオンカラー。 時間や塗布量などでもコントロール。 仕上げは26ミリで外はね仕上げ。 バームをつけることで艶感プラス。