検索

Before After 記事一覧

写真:Before 写真:After
大人ショート

長さは10センチ以上切りました! 毛先の重くなっていたところを軽くして乾かしただけで動きが出やすいようにレイヤーを入れてカットしています。 普段のスタイリングも楽になるように襟足も短くしてメリハリの出る髪型にしてあります!

写真:Before 写真:After
暗髪でもかわいい◎秋カラー「チョコレートブラウン」

赤系のカラーの残留があったので抑えながら、赤みが出すぎない温かみのあるチョコレートブラウンカラーにしました! 1年半前程までブリーチをしていて根元と毛先の明るさが差がある状態なので、均等になるように薬剤選定してあります。 イルミナカラーを使うことでダメージ軽減しつつ、暗髪でも透明感が出るようにしました。 これからの時期おすすめのカラーです。 是非ご相談ください。

写真:Before 写真:After
ツヤツヤで自然なストレートのショートボブ!

この8月からは髪質改善エステに変えて月1ペースでエステをし、今回は2回目のエステです。 1回目のエステの仕上がりが良かったとの事、お客様の髪の毛の状態に合わせて調合をしました。 ショートボブスタイルもツヤツヤ自然なストレートに仕上がりました!

写真:Before 写真:After
人気急上昇中!ちゅるんとヘイリーボブ*

あご下3~4センチくらいまでバッサリカット! 元々多毛さんなので収まりが良くなるように工夫してカットしてあるので多毛さん、元々広がりやすい髪質の方でもチャレンジしやすいスタイルに◎ 顔周りに少し厚めのサイドバングを作っているので、お顔周りもすらっと見えるスタイルに◎

写真:Before 写真:After
イルミナチェリーピンク

オンカラーでピンクブラウンのカラーリングを施し、色味を明るく華やかにすることを提案いたします。同時に、トリートメントケアを行い、髪のダメージを最小限に抑えながら、しっとりとした健康な髪へと導きます。カラーリングとトリートメントケアの組み合わせで、髪にツヤと潤いを与え、お好みのスタイルを実現いたします。ご希望や髪の状態に合わせて、最適な施術を提案させていただきます。

写真:Before 写真:After
大人グレージュ

カラーリングでは6トーンベースのカラー剤を使わせていただき、色味はイルミナカラーのオーキッドをメインで使い、くすみ感を出す為にオーシャンとビーチを少し混ぜさせてもらいました。カットでは長さはなるべくキープしたいとの事で、毛先を3センチほどカットして普段のスタイリングで巻いたりするということで毛先にかけて少しレイヤーを入れさせてもらいました。毛量は軽くしすぎると巻きにくくなってしまうので適度に毛先に毛量を残しつつ軽くさせてもらいました。

写真:Before 写真:After
くびれショート

襟足スッキリ、ギリギリ耳に掛けれるくらいのショートにしました。柔らかい髪質のお客様なのでアイロンでワンカールいれてあります。 カラーは7トーンのグレージュ系にしました。明るくなりやすく、黄色っぽくなりやすいので、紫を混ぜてあります。秋っぽいカラーになりました。 仕上げはアイロンワンカールして、プロダクトのバームで仕上げました。

写真:Before 写真:After
王道ツーブロマッシュ

まず、ツーブロックを6ミリでいれ、サイドは耳をだし後ろも刈り上げました。 顔周りは重く残したいとの事だったので、トップはあまりレイヤーを入れないで重く残しました。 量はほどよく軽くしたばができるように切りました。 最後にボタリズのオイルをつけ仕上げました。

写真:Before 写真:After
襟足長め耳掛け大人ショート

カットはあごラインベースに設定し、やや前上がりのグラデーションでカットし耳後ろの毛量を調節することで耳掛けした時に収まりやすいようにました。  襟足の浮き癖があるので内側をやや短く軽くすることで首に沿って収まりやすくしています。 前髪はシースルーにし顔まわりに軽さがでて抜け感のある印象に。こめかみのサイドバングをつくりもみあげを少し出すことで耳掛けした時に生え際が気にならないので顔まわりをカバーしたい方にもおすすめです。  カラーはイルミナカラーを使用し6レベルのラベンダーブラウンで深みと…

写真:Before 写真:After
ミルクティーカラー、タッセルボブ

カットはバッサリ切って顎下5センチのボブにしました。毛量も多く癖があるお客様なのでできるだけ手入れが簡単で広がらないように毛量も調節しました。カラーは毛先にダメージをしないように根元だけのリタッチブリーチで毛先に合わせるようにして色を抜きました。その後のカラーで毛先に少し残ってるオレンジ味をなくすように青のカラー剤を少し混ぜて透明感のあるベージュカラーにしました。仕上げには元々髪の癖があるお客様なのでアイロンで綺麗にまとめてスタイリング剤にはN.のオイルをつかって仕上げました。

写真:Before 写真:After
レッドブラウンカラー*

前回のカラーの時と同様に赤系のカラーで染めました。ベースが赤味に寄っていることによって、2回目のカラーはより赤味を強く出すことができます。1回のカラーではなく何回か繰り返していくことによってご希望のカラーに近づけることができるので、今後の事も考えながらカラーをおすすめさせていただきます!是非ご相談ください!

写真:Before 写真:After
バッサリカット×ショートボブ

ショートボブにいたしました! 軽やかな雰囲気が出るようにトップがふんわりして、ひし形のシルエットになるようにウェイトポイントを設定しました。 透け感が出るように毛先は軽め、耳にかけても重さが溜まらないような毛量にしてあります ショートスタイルに挑戦したい方にオススメです!

写真:Before 写真:After
ハンサムショート×アンブレラカラー

しっかりとくびれるように量感を調整させて頂き、締まりのあるスタイルに仕上がりました。今回顔まわりもアンブレラカラーと合わせて、やや長めの作りにしてあります。 長さを残す事で、アンブレラカラーが活きてきます! カラーはベースと表面との差をしっかりとつける事で、よりメリハリのあるデザインに仕上げる事ができます。 もちろんあまり派手にしたくない場合は、ベースと表面の差を緩めてあげるとカジュアルに仕上げる事ができるので是非ご相談下さい!

写真:Before 写真:After
刈り上げ×パーマ

メリハリを出すためにもみあげを6ミリのツーブロック、えりあしを9ミリで刈り上げました。パーマは平巻きをメインでかけました。前回のツイストスパイラルと比べると、仕上がりのくるくる感がこちらの方がしっかり出ています。スタイリング剤はあまりセット力が強すぎないもの、例えばムースやバームなどがおすすめです。揉み込むだけで形が出来上がるのでかなり楽ちんなパーマです。メンズのパーマも巻き方で様々な違いを作れるのでぜひ色々なスタイルを楽しんでみてください!

写真:Before 写真:After
楽々パーマスタイル

伸ばしているのでカットはばらつきを取る程度です。リッジがしっかり出る様にしっかりとかけさせて頂きました。パーマスタイルはムースなど整髪料を付けるのは必須となりますが慣れてしまえば朝は楽ちんスタイルです。

写真:Before 写真:After
ばっさりイメチェンボブ!

ここまで短いのは初めてという事で、肩につくかつかないくらいの長さで結べるボブにしました! アイロンや乾かし方で内まき、切りっぱなし、外ハネ全部できるスタイルです! 仕上げでヘアオイルを使う事で毛先の束感もでてまとまりやすくなります!

写真:Before 写真:After
プードルパーマ

パーマをかける時の長さは、 ビフォアの長さをある程度活かして巻いています。 ダメージの配慮を髪質改善のトリートメントや前処理剤などで行いながらパーマを巻かせていただきました。 ロッドは細すぎず太過ぎずの選定で薬剤もしっかりかけつつもチリチリにならないように選定しました。 仕上げはムースとワックスで仕上げてあります。 五井美容室

写真:Before 写真:After
ブルーメッシュ 大人ショート

ベースの明るさは6トーンのブルーアッシュ系。メッシュを太さバラバラ何入れて濃いめのブルーカラーをのせた、おしゃれなヘアカラーです。 ネープ、サイドわ、刈り上げてかっこ良いショートスタイル ヘアオイルでサラサラ仕上げに

写真:Before 写真:After
透明あるミルクティーベージュ

お客様の髪は、ブリーチオンカラーを施した後にミルクティーベージュカラーに染められ、さらにトリートメントが行われてダメージケアが行われました。ブリーチオンカラーは髪の毛を脱色する処理であり、髪の毛にはダメージを与える可能性があります。その後にミルクティーベージュカラーで染められたことで、柔らかなベージュカラーに仕上がったかと思われます。 トリートメントは髪の毛に栄養を与え、ダメージを修復する役割があります。適切なトリートメントを行うことで、髪の毛の健康を保ちながら美しい仕上がりを実現すること…

写真:Before 写真:After
ダークオリーブベージュ☆

カットは、20~30センチくらいバッサリカットさせていただき重めのスタイルがお好きなので顔周りだけ少しレイヤーを入れさせていただき、重めの印象の中にも動きがあるスタイルに仕上げていきました! カラーは、6トーンくらいで暗い中にも透き通りご希望だったので元々が赤みをもっているお客様だったので、オリーブ系でしっかり色を落ち着かせて、抜けても赤みが出にくいように調合していきました。 パサつきが気になっていたのでトリートメント☆☆をしていき、38ミリのコテで外ハネとゆるっと 巻くスタイルにしました…