検索

Q&A

Q.カラーをすると、頭皮が痛くなってツライです。どうにかなりませんか?
A.これは、カラー剤に含まれるジアミンと呼ばれる成分にアレルギー反応が起きてしまっています。 ようは、カラー剤を頭皮につけると必ず痛くなってしまう状態です。 アレルギー反応が起きてしまう人は常にその危険性があるので、白髪染めの場合などはヘアマニキュアで染めたりします。 マニキュアだとそのアレルギー反応が起きる成分がなかったり、むしろマニキュアは頭皮につけないのでしみることがありません。 なのでカラー剤でも少し塗らずにあけてカラーすると良いと思います。   あと、頭皮が染みないようにオイルスプレーやクリームなどもあって保護してくれるので Wizではカラー前に塗らせていただいています!   いつもカラーが染みないから大丈夫と思っている人でも、いつもは染みないのに今日に限って染みるなんて時も実際にありますので、、、 体調によってだったり。シャンプーによって頭皮を傷つけられたりとか、いろいろな理由があるのですが、 痛いぐらいに染みるようであれば我慢しないで、すぐスタッフに声をかけてください。
Q.どんなマツエクのデザインが自分に似合うのかわからない場合はどうしたらいいの?
A.来店前にご希望のデザインが決まっていなくても大丈夫です。当サロンではカウンセリングの中でお客様のご希望デザインを導き出す事が出来ますのでご安心下さい。また、今、人気のデザインから選んで頂いたり、わかりやすいようにデザインの写真がありますのでそちらをみていただきお客様とデザインの共有ができるようにしております。目をぱっちり見せたい方はキュートなデザイン。切れ長に見せたい方はセクシーなデザイン。派手すぎず自然に見せたい方はナチュラルなデザイン。がおすすめです。お気軽にご来店下さい。 y.n
Q.子供の髪は大人用のシャンプーを使わない方がいいのー??
A.薬事法に、子供用と大人用の区別は、シャンプーにはありません。 ただ、子供用と書いてあるシャンプーがあるから不安になりますよね? まずは、洗浄力から。 子供(年齢にもよりますが)は、大人より新陳代謝が高いです。 赤ちゃんなど髪の短いお子様は、夕方には皮脂でベタベタしていたりしませんか? 汗や皮脂分泌が子供は多く、何もしなくてもしっとりしてきます。 あせもや湿疹ができやすいのもそのためです。(肌のph値が高くなるため) あまりにも、洗浄力の低いシャンプーは肌疾患の原因になります。 しかし、大人との違いは、スタイリング剤、トリートメント、オイルなどつけていない。 そのため、比較的汚れは落ちやすいです。 まずは、よくお湯で洗い、少量のシャンプー剤を使うようにすれば、何を使ってもOKなのではないでしょうか。 成分について。 子供用シャンプーの特徴は、石鹸系、ベタイン系、アミノ酸系が多いです。 特に、ベタイン系、アミノ酸系は優秀なシャンプーです。 大人の方にもおすすめです。 内容もシンプルになっていて、全成分表示をみても少ない種類で作っていることが多いです。 そのため、アレルギーの心配が少なくてすみます。 ただ、しっとりする成分も少ないので、静電気に悩まされるのは、そのせいでしょう。 総評すると、美容室で販売しているようなシャンプーでしたら何も問題なく使用できると思います。 心配でしたら、子供用をおすすめします。 市販のシャンプーでも、年齢用やダメージ用、ものすごいしっとり用以外でしたら大丈夫だと思いますよ。s
Q.子供の髪の毛が絡まった時のとく方法
A.お子さんの髪の毛は細いのでとても絡まりやすいと思いますが、どうしてもとけなくなってしまっても切らずにとく方法がありますのでご参考にしてください! 髪は濡らしても濡らさなくてもどちらでもいいと思いますが、少し濡らしてからの方がトリートメント剤の馴染みがいいかもしれませんので、スプレーで垂れない程度に水分を与えてから トリートメント剤を擦り込んでみてください。少しずつコーム等でとかすと簡単にほぐれます。 赤ちゃん等の後頭部などもよく絡まってしまう事がありますが同じ方法で優しくといてあげてください。 できれば日々シャンプーの後に絡まりやすいところに薄くトリートメントをつけてあげてケアをしてあげると絡まりにくくなるので是非やってみてください。K.O
Q.いつも同じ髪型で飽きてしまいました。変化させるポイントは?
A.たまにはイメチェン!、ってふと思うときありますよね。 気分的に心機一転したくなったり、雰囲気をかえたいなどの時にヘアスタイイルを変えるのはとても効果的です。 ただ、いざ変えようと思ってもなかなかヘアスタイルが思い付かなかったり、長さをバッサリ切るのはちょっと・・・などイメチェンしようにもなかなか踏み出せずにいる人も多いのではないでしょうか? イメチェンするにあたって髪型が変化しやすいポイントがあります。 1、前髪【ミリ単位で変化が出る。分け目を変えたり、うすくしたり】 1、顔周り【顔の補正なども出来る。】 1、レイヤー・グラデーション【長さの印象は変えずに雰囲気を変化】 バッサリ切らなくてもイメージを変えることも出来るので、ぜひご相談ください。TK
Q.ショートにしたいと思っていますが髪の量が多いので広がらないか不安です。 大丈夫でしょうか?
A.広がってしまうかって一番気になりますよね、、。ですが、お客様の骨格、生えグセに合わせたデザインカットをする事で、収まり良く、綺麗なシルエットを見せる事が出来ます。 ただ量をすくだけではかえって広がりパサつきやすくなってしまうので一度、ご来店いただいて、ご相談してみると良いと思います。 どうしても広がりが気になる方には当店では、コスメクリームを使ったトリートメントストレートというメニューをオススメしています。 髪質に合わせた薬剤により、ダメージを最小限に抑えながら ボリュームダウンする事が出来るので、オススメです!S
Q.2018年の冬のトレンドメイクは?☆
A.立体感を残したマットメイクもキーワードとなりそうですがこの冬の目元のメイクでもマット系のしっかりリメイクが流行の兆しとのことで、要チェックなんです。特に、アイラインをしっかり引き目元を強調した上でシャドーでぼかしを入れるスモーキーアイメイクはこの冬の目元にぜひ取り入れたいトレンドの要素ですよ。また、2018年〜2019年の冬のメイクでは久々に目尻のアイラインを上向きに描くキャットラインもトレンドインの見み込みですので、パーティー等の席でメイクに取り入れるとより華やかな仕上がりになりますよ。尚、冬のメイクではトレンドの多様化も見られ、従来のしっかりメイクとは一線を画すナチュラルな目元もこの冬の旬のアイメイクとなりそうですので、 TPOにあわせてフレキシブルにメイクのやり方に変化を持たせるのもいいアイデアですね。秋のメイクでも注目を集めたダークカラーのトレンドは基本的に2018年〜2019年の冬のメイクでも健在でボルドーやバーガンディーといった深みのある赤系や暖かな印象が冬にぴったりのショコラなどのブラウン系がこの冬の口元をシックに彩りそうです。 存在感のあるハンサム眉やしっかりアイメイクといった 主張する他のパーツに負けない口元は、ダークリップを 取り入れたトレンドメイクで実現するのが今季風ですね。 n
Q.カラー当日にワックスや整髪料を洗い流したい。色落ちさせない方法は?
A.ぬる目のお湯でシャンプーしてあげたり、あまり髪の毛をゴシゴシし過ぎず、揉み込む感じでシャンプーすることやしっかりとすすいだ状態でシャンプーをする、などの工夫をすることが大事です。 ワックスや整髪料を洗い流しながら、色落ちも防げます。 カラー当日にシャンプーしないほうがいい理由は空気中の酸素と触れ合い酸化作用が進み、カラー剤の定着も良くなるからです。 ですが完全に空気酸化をする前にシャンプーしてしまえば、色はかなり落ちてしまいます。 お風呂上がりにハンドドライをしっかりして、濡れたままにせずしっかり乾かすことが大事です。I
Q.寝ぐせを簡単に直す方法は?
A.朝の忙しい時間で髪のセットにかける時間は平均で5分前後と言われています。男性は髪が短いのでシャワーでジャー!っと濡らしてしまうほうが早くて手っ取り早いですよね★女性はいちいちぬらして乾かしてなんて時間はありません!けっこうお客様に聞くと水や寝癖直しでぬらしてドライヤーするけどなおらない!という声を聞きます。朝の寝癖を早く直す方法は、根元の方(地肌)をぬらしましょう!寝癖直しのスプレーでなく水で十分です!根元から濡らすことでうちまきにしっかり入りやすくなったりハチまわりの浮きやはえぐせもいうことをきいてくれるようになります。朝の時短に参考にしてください!Y
Q.メイクのノリが悪いのはなぜ?
A.朝から化粧ノリが悪いと、1日のテンションも下がってしまうものですよね。大切な用事がある日の朝ならなおさら。今回はそんな「化粧ノリが悪い」という悩みをお持ちの方へ、化粧ノリが悪くなってしまう原因や、そんな時に試してみてほしい対策、上手なメイク方法などについてご紹介します。化粧がなじまない、浮いて見える、すぐによれる、崩れる、ムラになる、粉浮きする、くすんで見えるそんなことありませんか?では、化粧ノリが悪くなってしまう主な原因を4つご紹介します。化粧ノリが悪い原因の1つとして、皮脂が多く肌がべた付いているということが挙げられます。皮脂が多いと、肌とファンデーションの間に皮脂がたまり、肌に密着しづらくなるため、ファンデーションが浮いてしまうことがあります。また時間がたつにつれてファンデーションがよれてしまったり、少し肌を触っただけで取れてしまうのも、皮脂量の多さが原因となります。化粧ノリが悪い原因の2つめは、肌の水分が失われ、乾燥してしまっていることです。肌が乾燥すると肌のキメが乱れ、角質層の表面が剥がれてカサカサしたり粉を吹いたりしてしまうことがあります。キメの整った肌ならなめらかに伸び広がるファンデーションでも、このように乾燥した肌ではうまくなじまず、ツヤのないカサついた肌に見えてしまうのです。間違った肌のお手入れや、紫外線による影響によって肌の水分は失われ乾燥しやすくなります。化粧ノリが悪い原因の3つ目として、お手入れ不足で毛穴が詰まったり古い角質がたまったりして肌がごわつき、コンディションが悪くなってしまっているということも考えられます。ファンデーションを伸ばしても肌がつるんとなめらかにならなかったり、ザラザラ・ぶつぶつとした肌触りが気になるということはありませんか?このように肌のコンディションが悪くなっていると、うまくファンデーションが伸びたりなじんだりせず、ムラになってしまったりツヤが感じられない肌に見えてしまいます。生活習慣の乱れも、化粧ノリが悪い原因となります。寝不足が続いたり食生活が乱れると、肌荒れを起こしたり肌の状態が悪くなってしまったという経験はありませんか?生活習慣の乱れは、簡単に肌の乱れとなって現われます。化粧ノリが悪い原因は見つかりましたか?簡単に始められるものばかりなので、できることからはじめていきましょう!R
Q.ファッションカラーとグレーカラーの違いは?
A.美容室では白髪染めのことをグレーカラー、おしゃれ染めのことをファッションカラーというように使い分けて使用しています。まず、グレーカラーとは色持ちが非常に良い、白髪をカバーできるというのがあります。デメリットとしては暗い色で染めると色がなかなか抜けなくなる、薬剤のパワーが強い、赤みが出やすいというのがあります。ファッションカラーでは、メリットとしては鮮やかな色味を出すことができる、かなり明るくすることもできる、赤みを消した外国人風カラーができる というのがあります。デメリットとしては色持ちが悪い(白髪染めと比べると)、白髪は染まらないというのがあります。まとめると一番の違いは染料(ブラウン)の濃さです。グレーカラーには白髪を染めるためのブラウンが高配合されていて色持ちは良いがカラーチェンジがしにくいというのが特徴です。ファッションカラーはアッシュ(青)やピンクのような鮮やかな色味だけを入れることができ色持ちは悪いがカラーチェンジがしやすいというのが特徴です。このような両方のメリットとデメリットを考慮してカラーは調合させていただいておりますので、ぜひ、お待ちしております。
Q.日常生活での髪のダメージってどんなものがあるの?
A.まず、洗髪 洗うときの摩擦で、髪の毛同士が擦れ、ダメージを受けます。強い洗浄成分を使うと、髪の成分が流出してしまいます ブラッシング 髪をとかすときに、くしと髪の毛、または髪の毛同士が擦れてしまいます。 ドライヤー/ヘアアイロン ドライヤーの熱風が、髪の毛の水分をとばしすぎてしまうことがあります。高い熱を与えると、髪の性質が変わってしまうことがあります。同じタンパク質である卵に熱を与えると生卵がゆで卵に変わる原理と同じです。 紫外線 紫外線によって、髪の毛が変色したり、髪の性質が変わったりしてしまいます。 s
Q.シャンプーが泡立ちにくいのはなぜ??
A.シャンプーが泡立たない原因として ・髪や頭皮にスタイリング剤や皮脂が残ってる ・髪の毛などに水気が少ない                  などがあげられます。 対策としては、シャンプー前のすすぎをよ~くすることです! 特に髪の長い方や毛量の多い方は最低でも一分以上は流して下さい。 この時に地肌までしっかりお湯が通るようにして下さい! スタイリング剤をつける方や汗をかきやすい方は一度シャンプー剤を頭皮や髪全体に伸ばしてなじませたら、流します! その後にもう一度シャンプー剤をつけて泡立てます! これでシャンプーの泡立ちはかなり良くなると思います(^^)/ シャンプーの泡立ちは髪や頭皮のケアとして重要です! 頭皮や髪はとてもデリケートなので、しっかり泡立てていたわってあげて下さい!(^^)! O
Q.ストレスと髪の毛の関係って?
A.ストレスによって自律神経のバランスが崩れてくると、頭皮の血管や細胞が弱っていきます。 身体がどんなに栄養を取っても、そういった部位まで酸素や栄養が行き渡らず、充分な活動ができなくなってしまうわけです。結果として、ストレスの影響により生えてくるはずの髪は弱く、ボリュームのない髪になってしまい、抜ける髪はどんどん増えていくことになります。 そのため、薄毛や細毛、円形脱毛症などになりやすくなってしまいます。 なのでストレスをあまりためずにどこかで発散する事が大切になります。 IM
Q.黒髪と白髪はカラーの染まり方は違いますか?
A.黒髪と白髪を比較すると、白髪の方が脂質が多い傾向があります。脂質の量は薬剤の浸透性に関係があり、脂質が多いと親水性が低くなり、薬剤の浸透性が低くなります。そのために、黒髪と白髪が混在してるグレイヘアをヘアカラー剤でカラリングすると、白髪がはじきやすく染まりにくいです。T
Q.ハンドクリームは髪に使える?
A.どこの家にもあると言っていいのがハンドクリームです。特に冬場に向かう頃から毎日のハンドケアに欠かせないアイテムです。 いろいろなメーカーから各種そろっていて、香りも効果も様々、自分の好みの商品が簡単に見つかりますよね。 しかも毎年パッケージも可愛い物が多数出てきます。 特に使用期限もそんなに気にしない物でしょうから、気が付くとどこの家にも複数のハンドクリームがあったり、使いかけが残っていても目新しい物を購入したりとなりがちなアイテムですね。 このようなハンドクリームで、もう使わないような物があったら、ハンドケア以外にも使い道があります。 それはヘアケアです!! 特にダメージヘアに欠かせないアイテム代わりになりますので、使わない物は古くない限りは捨てないで効果的に使ってみましょう。 [ハンドクリームが髪に良い理由] ハンドクリームは手肌に優しく作られています。かさついた手を優しくケアしてうるおいを与えてくれるクリームです。その成分を見てみると高級なお肌の栄養クリームと同じような成分が入っている物があるのです。 スキンケアの高級クリームは高価なものですが、わずか数百円の安価なハンドクリームとほぼ同じ成分ならお肌全体や髪にも優しく効果があるということです。 [効果的なハンドクリームを使ったヘアケア法] あまり油っぽくベタベタした物は向きませんがサラッとした伸びの良いハンドクリームはぜひ髪の仕上げに使ってみて下さい! ダメージの多い髪には、特に効果的です! 洗い流さないタイプのトリートメントと同じように、シャンプー後の髪に少しだけぬってみると髪がしっとりとします。 特にダメージがひどい場合は、シャンプー前に髪に延ばしてパックとして数分放置してからシャンプーをすると効果が高いです! ダメージヘアと言えばパサつきが悩みなので、このような使い方をしていけば、しっとりとうるおいますし、くせ毛の対策にも良いのではないでしょうか! 特に好きな香りのハンドクリームだといい香りに包まれてリラックス効果も出てきます。 ただし、頭皮にこのハンドクリームをぬってしまうと頭皮のトラブルにもつながってしまいます。毛穴をふさいでしまうので、頭皮に付けるのは避けましょう! 他には、ドライヤーの熱から髪を守るために、油分の少ない伸びの良いハンドクリームを髪全体に薄く延ばしてから使うとダメージを受けにくく、乾燥も防げます。 このような使い方は、ベタつくハンドクリームは避けて下さいね! ぜひ試してみて下さい!L
Q.髪を早く伸ばす伸ばすには?
A.髪を短い状態から早く伸ばしたいと思ったことはありませんか?「髪を切り過ぎてしまったから早く伸ばしたい!」「伸びるのが遅い気がする…」こういった悩みを持ってしまった時にどうしたらいいのか、そういう時はこんな方法があります! まず髪はどのくらいのスピードで伸びるのかというと、平均では1日0.3〜0.4、一ヶ月となると1㎝伸びるとされています!その人の健康状態、生活環境、年齢の違いなどで変わる事もあります。それよりも早く伸ばす事は「すぐに出来る」と断言する事はできません!健康に生活を送って行くと、「健やかに・綺麗な髪を伸ばす」事はできます! この事などからいくつかの健康に伸ばす方法をご紹介します! 最初に必要なのは「睡眠」です!睡眠中は、栄養補給により全身を修復し、代謝が進む時間とされています。睡眠が足りない事で栄養の供給が十分に行えません。最低でも6時間以上の睡眠を心がけましょう! もう一つとしては「血行促進」です!血行が悪いと栄養が行き届かず、毛根までつたわりません!「有酸素運動」や「頭皮マッサージ」などを行なってみましょう!有酸素運動では、ジョギングや水泳など、長時間継続できる軽度な運動などがあり、親陳代謝が良くなり、血行が促進します!頭皮マッサージでは、1日に5分程度で頭全体をもみほぐします。マッサージではリラクゼーション効果もあるのでおすすめとなっています。 今のことをふまえて、十分な栄養を毛根まで届けて、正常な髪の伸びをサポートしてみましょう!O
Q.爪のケアはとても大事?
A.秋から冬にかけて乾燥しやすい季節になると、みなさんハンドクリームを鞄に持ち歩く方が多くなると思います。ハンドクリームは手の保湿の為だと思い使う方がほとんどだとは思いますが、爪にもとても効果的で、爪の表面にあるキューティクルの凹凸を整えたり、ヒアルロン酸が含まれているため爪自体の保湿にもなります。 髪のケアや肌のスキンケアなど綺麗になるためにケアは様々あり、どれも必要ですが爪のケアを気にかける方はとても少ないように思います。 爪が乾燥してる事に気付いててもどうケアをしたらいいかわからなかったり、爪が乾燥して割れて初めて爪のダメージに気付く方もいます。 爪が割れると爪は皮膚の保護の役割をしているため、皮膚が傷付きそこに細菌が入ると化膿して指自体が腫れてしまいます。 そのため爪の役割はとても大切で1番身近にある爪のケアがハンドクリームなので、ハンドクリームを塗る際手の平重視では無く爪先までしっかり塗る事で保護の役割をしっかり果たす事が出来るのでケアしていきましょう。
Q.マスカラ下地って必要なの?
A.マスカラ下地とはマスカラを塗る前に使用するもので、カールをキープさせたい、長く見せたい、ボリュームを出したい、目を大きく見せたいなどまつ毛のメイクを重要視している方にはとてもオススメです!そしてマスカラ下地には様々なダメージから守ってくれます!最近のマスカラ下地などには美容液成分などが配合されてるのでメイクをしながらまつ毛ケアも出来てしまうのです!また下地をしっかりとすることによってマスカラのダマになったり、マスカラが落ちて目の下が黒くなるのを防ぎやすくしてくれます。長時間メイクをしなくてはいけない方にはぜひおススメです。n.h
Q.爪を短くしすぎると??
A.爪を短くしすぎると、以下のことが起こる可能性があります。 * 皮膚の露出による痛み * 巻爪 * 指先が荒れる 足の爪を短くしすぎて深爪の状態になると、周りの肉が盛り上がってきます。 盛り上がった肉が爪を覆うことによって、巻爪になることがあります。 爪が短すぎて指先が何かに接触する面積が増えると、皮膚が刺激を受けて荒れる原因にもなりますね。 爪の下にある皮膚のことを「爪床(そうしょう)」と言います。   爪床は、表皮がなくて、毛細血管が通っているデリケートな皮膚です。 爪を切りすぎて爪床が見えてしまうと、痛みや感染症を引き起こす可能性があります。 爪が1ヶ月に伸びる速さはだいたい3mmなので、1ヶ月に1.2回くらい切るのが良さそうですね!S