まずはリタッチを既ブリーチ部分につけないようにしながら丁寧に塗っていきます そのあとオンカラーで色落ちも綺麗になるので紫をベースにグレーを足してくすみ感をだしました!
Before & After Before & After
検索
Before After 記事一覧




あご下のボブにスッキリとカットさせていただきました。 トリートメントストレートなので矯正ほど真っ直ぐになりすぎず自然な仕上がりになりました。 カラーはオレンジをなるべくけしたいのでアッシュ系とそこに青の薬を混ぜオレンジを打ち消しながら暗目のベージュ系に仕上げさせていただきました。 アイロンで軽く外ハネにさせても内巻きにしても可愛いスタイルです。


前回のブリーチを活かすグラデーションカラーなので、まず根元と中間をグレージュで毛先を残すのですが、そろわないようにぼかしながらカラーをしてから、毛先をグリーン系でカラーしました。 柔らかいグレージュと濃すぎないグリーンの調和がかわいいカラーです。


ブリーチをまず根本の部分と広げたインナー部分にして、その後一度剥がし、ブリーチを重ねる追いブリーチという技術でさらに明るくしていきました!その後は表面はやや明るめのアッシュブラウン、インナー部分にはブルーとグレイを混ぜたオリジナルマニュキュアで染めました!鮮やかです! 仕上げは26mmで軽く外ハネして完成になります!


ショートボブにして襟足がくびれるようにして レイヤーを少し入れて丸みを削りながら軽さを出しつつまとまりがあるようにしました。 色はオンカラーのみで明るいトーンでベージュに少しアッシュを入れてくすんだベージュにしました。


根元のリタッチが長かったのでなるべく毛先に色を合わせるようにブリーチをしました。 オンカラーはベージュとピンク系で仕上げました。


ブリーチしている部分の色抜けが甘くなると筋感がはっきり出てくれないので、しっかりと時間を置いて色を抜いていきます。 ケアブリーチを塗り終わった後に他の部分を暗めのカラーでしっかりと色を入れていきます。 ブリーチ部分の色がしっかり抜けたら、シャンプー台でブリーチ部分に明るいグレージュカラーを塗っていきました。 そうすることでブリーチ部分に色が濃く入りすぎず、綺麗な筋感が出てくれて、色落ちまでしっかりと楽しめます!


ブリーチ履歴があったので縮毛矯正などの施術はしないで、栄養を与えながら艶を与えてくれてうねりや広がりも抑えてくれる髪質改善でやっていきます。 熱を通すとより艶も出てくれてダメージで硬くなった髪の毛も柔らかくしてくれます。3ヶ月の間に2.3回やるのがおすすめです!


縮毛矯正2回目でダメージが心配でしたが、髪質改善トリートメントでダメージも抑えられ、表面の傷ついているところのパサパサ感も落ち着きました。サイドバングは長めにしてコテで巻きやすいようにしてあります。縮毛矯正をかけると乾かすだけでまとまるので朝のセットも楽になりますよ!


ブリーチ1回でシルバーアッシュにしてみました! 色も明るくなり動きも出やすくなりました!


バッサリ20センチ程カットさせていただきました。癖が出ない程度に毛量調整をしました。これで部活でもバッチリです!縛る事もなくなると、縛り癖もつかなくなりますね!


今回は毛先のパサつきも抑えたいとのことで全体の縮毛矯正とトリートメントでしっかりケアしながら綺麗にさせていただきました。 仕上げはドライのみの仕上げになります。


初めにケアブリーチのハイブリーチで抜けるところまで抜きました!その後オンカラーで艶が出るイルミナカラーの10トーンのサファリを入れプラスで9トーンのピンクアッシュを少し入れました!!結構ブリーチが抜けたので明るく色味が入りピンクミルクティーベージュになりました!! ブリーチもしたのでトリートメントをしっかりとやりまとまりよくしました!ピンクミルクティーベージュは大人可愛くなれます


サイドから表面にかけてロープ編みで緩くベースを作り、後ろにまとめて捻りながらポニーテールを作っていきます。 ねじった時のお団子の大きさが小さい→大きいと非対称差を出すことで少しアクセントのあるスタイルに。 レングスが長ければより個性的なスタイルになります*


オレンジをなくすためにマット系の色とくすみカラーのグレーを混ぜてできるだけ明るめのカラーで仕上げました。 明るめのカラーだと色落ちなどが早くなってしまうので、また次回相談することになりました。


ショートフェードカットにしました。 刈り上げのミリ数は0.4ミリから6ミリでフェードを入れていきました。フェードを急激に入れる事によってメリハリがしっかりとついています。トップの部分は毛量をしっかりと落とし、動き+立ち上がりの出やすいスタイルに仕上がっています。仕上げはエレベートの10F N.の3のスプレーでスタイルキープしました。


新生毛からブリーチを塗布して全体のベースを整えてから 更に全体を出来る限り脱色した上で、イルミナカラーのサファリやヌードを メインにベージュアッシュやサファイアアッシュ等の補色を用いて出来る限りの ミルクティーベージュを再現しました。


毛先のダメージした部分を5cm程カット、軽さを出す為、全体的にレイヤーを入れました! 特に顔周りを軽く見せるカットを施しております。 カラーは先ず根元の明るさをしっかりトーンアップと毛先に残った色素を脱色後に、鮮やかさをイメージした「ブルー」、耳周りだけ「ピンクパープル」でカラーリングしました。 乾かすと光に透けることで、鮮やかな色合いになります。 個性のあるカラーのご相談も是非お待ちしております。


最初にツーブロックを6ミリでいれて、耳もしっかりでるように切りました。後ろも刈り上げてシルエットが丸くなるようにしました。パーマはピンを使いツイストパーマをかけました。 仕上げはツヤ感がでるようにジェルを使いました。


ネープレスのショートボブにしてキュートな感じもありつつハンサムショートボブになるようカットさせて頂きました。 丸みのシルエットは残しつつ 艶感が出る様なカラーをしました。 お色は黄色味を最大に抑えられるパープル系のお色を混ぜて、 しっかり気になる白髪の部分も隠せるアッシュ系にしてあります! 明るいカラーでぼかすお色も良いですが秋に近づくにつれて暗めのカラーもいかがですか?是非お試しくださいね♪