根元の伸びた部分をブリーチでリタッチし、毛先を馴染ませ全体にミルクティーを色入れて仕上げました。 カットもセットしやすいように長さを整え、毛量も調節しセットしやすいように整えました。
Before & After Before & After
検索
Before After 記事一覧




クセも生かせるように丸みのあるショートボブにしました。 襟足をギリギリまで短くして、顔周りは顎下くらいにして表面にレイヤーを入れて動きと丸さが出るようにしました。 前髪は薄めにして流せるようにしました。 アイロンで軽く丸みを付けてあげて、耳かけにして上げればメリハリがでて可愛くなります。


根元と毛先のブリーチを塗り分けで塗布。 ダメージしすぎないように時間と、塗布量でコントロール。 くすみのあるベージュをオンカラー。 カットは広がらない程度に軽めのスタイルで 動きがでるようなマッシュスタイル。


根元の色をしっかり抜きます。 もともと染まっている部分と新しく生えてきた部分の差をできるだけなくすためにしっかりと明るくしていきます。 明るくなったきたところで全体に色味をいれ透明感をだします。 毛先も傷みでラインが乱れていたので調節し重さもとりました 夏の日差しで色が抜けてからでも楽しめる色味になっています。 次回のカラーも今の色味を生かして染めれますのでダメージも最小限に抑えられますので是非ご相談ください。


カラーは地毛より少し明るいトーンの色で白髪がしっかり染まる明るさで染めさせて頂いて、男性のパーマは横の膨らみを抑えてトップのボリュームが出てるとバランスがいいので上の部分がふんわりするようにセットしやすくかけさせて頂きました!パーマのスタイリングは重たいジェルより馴染みがいい軽いミルクタイプのワックスでスタイリングさせて頂いてます!


カットとしては、なるべく襟足は首に沿うようにすっきりして、首がほっそり長く見えるようにくびれをつくり、まとめています。 顔まわりも明るくなるようにレイヤーを入れて流しやすくしてます。 カラーとしてはシンプルにベージュ系に紫を少しだけ混ぜて艶感の中にこっくりとした深みが出るようにしてみました。 スタイリングとしては夏用の紫外線ケアのバームを使い、色持ちをよくしつつ、束感、ふんわり感共に両立できるように仕上げてます。


after 仕上がりがコチラ、、 リタッチから中間の明度を均一にし毛先の明るさに合わせました。 オンカラーの選定もなるべくムラが出ないようにし、薄いカラーほど褪色が早いので しっかり時間を置きながら施術をさせて頂きました。 ハイトーンはホームケアがとても重要になってくるので アフターカウンセリングにてしっかりと説明し当店でもケアをしっかり施しました。 気になる点などありましたら是非店頭にてお問い合わせ下さい。


この方は髪が細く、柔らかい髪質です。 うねりもありますが表面にふわふわと出てきやすいのでそこも抑えていきます。 矯正の薬を強くしすぎてしまうと一気にダメージしてしまうので 弱めの薬でじっくり反応させていきます。 伸びた根元部分はしっかり伸ばしたいので少し強めの薬を使います。 今回根本だけですが中間部分にも弱めの薬を塗って毛先との境目をなじませていきます。 毛先のダメージを気にされていたのでトリートメントで保護しながらやらせてもらいます。 カットは、伸ばしているので毛先2センチほど切…


本来のアンブレラカラーは、表面にブリーチをして、内側に暗めのカラーを入れたコントラストのついたカラーになります! 逆インナーカラーと思ってもらえるとわかりやすいかと思いまますが、まるで傘のように、表面のみが明るい色が被ってくるようなカラーリングのデザインですが今回はアンブレラの逆でトップを暗めにする事により伸びて来てもまったく気にならない、デザインにさせていただきました! 下のカラーは今回はブリーチをさせていただきましたが、 伸びて来ても気にならないとゆうのが第一希望だったのでライフスタイ…


クセもあまりない為アイロン一つで簡単にスタイリング出来る切りっぱなしボブをご提案させていただきました! 先ずベースの長さを決めます。 かなりギリギリですが縛れる長さの顎下に。 後頭部には自然な丸みが欲しいので頭の形や生え癖を考え切らせていただきました! 耳下1センチ位の所に少しくびれが出る様にイングラという技法をつかっていきます。 あまりくびれが、出過ぎてしまっても不自然になってしまうため控えめに、でも少し主張する位のバランスでつくりました! 続いてサイドは自然な前下がり…


1回のブリーチで透明感抜群のミルクティーベージュに! 柔らかい色味なのでとても軽い印象に! カットも重めのスタイルから、くびれの引き立つ軽めスタイルにしてみました!


襟元は長さを生かしつつ短いレイヤーカットでウルフにしてみました!ドライヤーで内側に収めても良し、アイロンで外ハネにしてもアレンジしやすくしました! レイヤーが入っているのでインナーカラーとのメリハリをしっかりつけてあります。


ふんわりとしたパーマが好みという事で、デジタルパーマを使って頬より下くらいから動きが出るように、大きめのカールでコテ巻きっぽいパーマをかけました。 カラーは赤みを消すのを得意とするイルミナカラーを使用し、褐色を抑えた柔らかなミルクティーカラーに仕上げました。


まずツーブロックを6ミリで入れて、横は刈り上げが見えるくらい切ります。後ろも刈り上げて丸みがしっかりでるようにしていきます。 前髪は左から右に上げ長しなので、流れるくらいは長さを残します。 最後にグリークス31をつけて艶感をしっかりだしました。


襟足刈り上げて毛量軽くしました! パーマは細かい動きが出やすいツイストスパイラルにしてみました! ワックスで簡単に動きが出せます!


ブリーチは根本ギリ開けて毛先まで1発塗布。25分後に薬を剥いで重ね塗りして25分放置。 オンカラーは明るめのグレーをベースにパープルとピンクを少々。25分放置。 シャンプーをしたら右側に塩基性のコバルトブルーを塗布。15分放置。 プラスαムラサキシャンプーは必須です。


サイドはツーブロック、えり足はしっかり刈り上げてスッキリさせました。毛量も多いので、パーマをかけるとより多く見えるので、いつもより多めに毛量を軽くしました。パーマはツイストスパイラル!!しっかりリッジを出し、パーマをかかってる感じがしっかり出ます!動きを出したい方は是非オススメです☆


最初はネープの長さからカット。お客様が可愛いと感じていたポイントなので、鏡を見ながら慎重に、ベストな長さに似合わせしました。 フロントに向かって前下がりにプラントカットし、イングラデーションをつけ、フロントは眉下にカットし、ベースカットの終了。 ぱっつんの毛先を縦にハサミでぼかし、インナーの毛量調節をしました。この時、八より下はタイトにしつつ、毛先が軽くなり過ぎないよう注意しました。 お仕上げは、モロッカンオイルを付けアイロンでさりげなく外ハネにしました。最後のオイルは付けないとの事でした…


うねりが収まって乾かしただけでストレートな状態になっていますが毛先は軽くアイロンをしてあげるとより自然になるのでオススメしています。カットもしてあるので夏も乗り越えられるように首周りもスッキリして乾かすのも楽になるかと思います! ストレートをしてあげると毎朝の準備も少し簡単になったりすると思うので前髪のみなど部分のストレートもオススメです(^^) 矯正はしっかり癖を伸ばすストレートになるのですがストレートも種類があり矯正にするかトリートメントストレートにするかなど分からないことがあればご…


温度差でブリーチの抜け具合変わってしまうので、先に1番毛先の部分塗ってから、すこし時間放置します、その後中間塗ります、最後は根元塗ります。髪が長めなので、色差でないように早めに塗りました。 綺麗に抜けてから、肌の色白く見えるワインネットのカラー入れました、 めちゃ可愛くなりました! 内側の量を軽くして、まとまりやすいようにしました。